水咲 公開 2010-9-30 18:49:00

原付免許取得について質問です。持って行くものは、住民票の写しと筆記用具程

原付免許取得について質問です。
持って行くものは、住民票の写しと
筆記用具程度で大丈夫でしょうか?
また向こうで何を、記入すればいいのですか?
最後に費用とトータル何時間か
教えてください。
回答お願いします。
補足お早い回答ありがとうございます
埼玉の鴻巣で受ける予定です

远藤 公開 2010-10-2 02:30:00

> 証明写真
大抵の試験場には、必要な証明写真を撮るための写真機が設置されていますので、撮りに行く余裕がなければそこで撮って大丈夫です。試験場の門前の業者で撮ってもかまいませんし。(申請書の記入代行とセットになっていることもありますが、こちらはわざわざ頼むほどのものではないので断りましょう。)
サイズが一般の履歴書用より小さい(履歴書:40mm×30mm、免許関係:30mm×24mm)ので、手持ちの写真を使う場合は注意しましょう。
> 金はトータルで7800円
これは実技講習を含めての金額です。学科合格後に講習を実施するのでヘルメットを用意してくるように、という県(たとえば千葉)もありますので、「~~県 原付免許」で検索しましょう。

秋野 公開 2010-10-3 00:20:00

tomo0506hisaさん
住民票(本籍記載)と
住民票以外の身分証明
筆記用具

証明写真
金はトータルで7800円
原付免許受験は都道府県によって手順がかなり違うのであなたがお住まいの都道府県警察のホームページで確認をしてください。
埼玉県警の原付免許受験のページ
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/shutoku/siteiigai/06_gentuki.html
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許取得について質問です。持って行くものは、住民票の写しと筆記用具程