原付免許の試験を警察署でうけるとき、英語の試験ありとかいてあるのですが - (
原付免許の試験を警察署でうけるとき、英語の試験ありとかいてあるのですが(http://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/unshi/026.html
このホームページにかいてあります)
どんなのがでるのですか?
原付の問題集には英語問題なんて
ないのですが。。。補足皆さん、回答ありがとうございました。
なるほど、そういうことだったんですね;;
安心して日本語問題を勉強します(・v・) 日本語がわからない外国人のために、英語の試験もあります。 という意味だと思います。 見に行きました
これは書き方が悪いよねぇー
正しくは「英語問題での受験も可能」でしょう
安心して日本語問題を勉強してください himazin_imazine_nihonzinさん
運転免許の試験は、日本の法律の試験なので、原則は日本語ですが、日本語(特に漢字)がいまいちよくわからない英語圏の人のために、英文による試験が、確か平成21年4月1日からだったと思いますが行われています。
事前の申し込みが必要です。
ただし、日本語で会話できてコミュニケーションが取れなければならないことがほとんどで、日本語がわからない人は通訳を連れて行かなければなりません。英語での対応はしてもらえないはずです。
内容は日本語の試験を英訳しただけなので、問題は同じです。
どうせ日本語で対応しなくてはならないのですから、日本語が正確に理解できる日本人がわざわざ英語の試験問題を解く必要はないと思います。 これは警察のHP制作者の日本語がイカンわな
免許試験する側の福岡県警の警官は、いっぺん小学校国語の「て・に・を・は」の試験を受ける必要がありそうだ おもしろい。このネタ使わせてもらうよ。
ページ:
[1]