免許の更新から2年経ち、AT運転免許を失効してしまいました。子どもが小さ
免許の更新から2年経ち、AT運転免許を失効してしまいました。子どもが小さいため教習所に通うことは難しく、一発試験を受けようと思っていますが、どなたか学科試験のよいテキストをご存じでしょうか?補足ちなみに有効期限は平成20年10月でした。みなさんおっしゃるように、とにかく実技が問題なのですね。やはり時間があまりとれず公認は難しいので、非公認で何回か練習しようかと考え中です。子どもは週1~2回は実家に預けることも可能です。 こちらおすすめします↓
http://www.d6.dion.ne.jp/~ohtake.k/menkyo/
似たような境遇の方のページです。
おすすめテキストやらDVDも載ってます。
頑張って! 学科など覚えるだけなのでどれでも良いです。教習所のテキストが残ってればそれで十分でしょう。
他の方もおっしゃる通り問題は実技です。
自分は一発試験が好きで色々な免許を一発で取りましたので何度も試験場に行ってます。なのでわかるのですが、大半が試験舐めてるのか、ただ運転出来るだけの法規もなにもあったもんじゃない馬鹿ばっかです。乗車手順すら間違ってるヤツらばかりなので合格率1割はあながち嘘ではないですね。不合格者へのアドバイスも一言程度なので試験用の運転がわかってないヤツは一個直しても他が全然駄目なままなので何回も何回も落とされ続けます。
教習所はなぜか大きなミス以外減点しないおかしな試験ですが、一発試験はそうはいきません。決められた採点項目はすべてみられます。
もし本気で一発試験で取りたいならそれなりの準備が必要です。ネットや本で情報収集して、試験場にも直接足を運び、コース歩けるなら歩いてポイントを地図に書き込みましょう。メジャーを持っていって右左折30m手前地点が正確にわかるよう測ると良いです。目測などあてになりませんし、なんとなくでやってると試験官にはバレバレです。
徐行箇所や3点確認や5点確認の場所も地図に書き込み何度もイメージトレーニングすると良いでしょう。
努力や情報収集を惜しまずやれば1~2回で合格も可能です。それがめんどうなら他の回答者さんもおっしゃるように託児所のある教習所に行ったほうが良いです。 有効期限はいつですか?
補足
完全に取り直しですね。一発といっても、1日で免許が貰えるわけでは、ありません。仮免許ですので、路上で練習しないと、いけません。結局教習に通った方が、早い時があります。いずれにしても、頑張ってくださいね。 noraemonnaさん
学科試験は簡単ですのですぐに受かりますが、実地試験が、これはもう本当に受かりません。
残念ながら、免許の交付を受ける前に、教習所に通う以上の費用と期間がかかるでしょう。
託児施設のある、教習所に通った方が良いです。
そもそも仮免許の路上練習なんてどうするつもりなのですか?
非公認のお金がもったいないので、悪いことは言わないから公認で通ったほうがいいです。 一発試験は一度受けると免許が必ずもらえる試験ではありません。真に受けて本当に練習なしで受けに行くと、意味もわからないうちに不合格で追い返されます。
テキスト1冊で学科試験は受かったとしても、実技試験を合格するには非公認の自動車学校である程度のお金と時間をかけて練習する必要があります。さらに試験のために平日に試験場に数回通わなければいけません。そのとき子どもはどうするのですか?
子どもをどこかに預けることができないなら、なおさら、最初から託児所のある自動車学校に通ったほうが、時間もお金も精神的にも楽です。 学科の心配より・・・・
技能の心配した方が良いと思いますが・・・・
教習所に通うより、色々な意味で難しいと思いますが。
見通しが甘すぎると思います。
---
甘いなぁ・・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247807957
ここ読んでみ?
そんなに貴方は運転に自信があるの・・・?
ページ:
[1]