木原爱美 公開 2010-10-19 02:32:00

運転免許取得についての質問です。 - 現在大学生ですが就職に向

運転免許取得についての質問です。
現在大学生ですが就職に向けて免許もあったほうが良いなと思い取得を考えています。
月火土日はまるまる時間を取れますがどのくらいの期間が必要でしょうか?
できれば短い時間で取得したいのですが合宿などでは普通に通うのと比べてどのくらい早く免許がとれるのかも知りたいです。
そもそも合宿は開催時期などに決まりがあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがご助力お願い致しますm(__)m

高田知里 公開 2010-10-19 02:38:00

vivivivi1214さん
自動車の運転免許は、教習所に通う場合は、実技34時間と学科26時間を最低受けなければなりません
一日2回乗れるので、最低17日と、検定を二回パスして卒業です。
だから、実質20日通えば、(実車がすんなり乗れれば)卒業できることになります。
合宿については、各教習所でやり方が違いますので、明言はできません。
普通に通いでとる場合は、おおむね2カ月くらいは見ておいたほうがいいでしょう。

あと、卒業後に、県公安委員会の運転免許試験場で学科試験に合格しなければなりません。

木下优 公開 2010-10-19 11:30:00

私は夏休みの短期コース(合宿ではない)で約20日で卒業しました。
修検、卒検は1発合格だったので予定より1日早かったです。
夏休みなので午前9時~午後5、6時位を毎日通ってました。
後半になると乗車のみになるので1日2時間くらいでした。
合宿の友達は私より2日位早かったです。
学校に行きながら通うなら2ヶ月くらいかそれ以上ですかね。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許取得についての質問です。 - 現在大学生ですが就職に向