桜冢晶 公開 2010-10-17 10:56:00

原付バイク免許取得について質問です。 - 原付バイクの免許を取得

原付バイク免許取得について質問です。
原付バイクの免許を取得するには教習所にどのくらい通うのでしょうか?

また未成年者は免許を取得際、保護者の許可などが必要なのでしょうか?

免許を取得して学校にバレることなどってありますか?

古村比吕 公開 2010-10-18 21:08:00

candle_fire2010さん:
> 合格すれば即日免許をもらえます。
「原付講習」の存在を忘れていますよ。
免許センターでの学科試験と前後して、「原付講習」という講習を受ける必要があります。
講習の実際は、試験場で合格者を対象にそのまま実施するところと、教習所等に委託している場合とがあります。
> また未成年者は免許を取得際、保護者の許可などが必要なのでしょうか?
免許制度の上では必要ありませんが、普通自動二輪などで教習所に通う場合は、結構高額の支払いになりますから、親権者の同意が必要になる場合が大半でしょう。
> 免許を取得して学校にバレることなどってありますか?
教習所や警察から連絡が行くことはありません。
でも、学校で見せびらかしていたり、実際にバイクに乗っていたりすると、遠からずバレます。

杉浦 公開 2010-10-17 11:06:00

原付免許は教習所には通いません。
本屋さんに行って、原付免許に関する本などを買って、
自分で道路交通法を勉強して、大丈夫!と思ったら
質問者さんが住んでいる管轄の運転免許試験場に行って
50問の~×試験を受けるだけです。
合格すれば即日免許をもらえます。
不合格ならまた勉強して、後日試験を受けます。
詳しくは↓をご覧ください。
http://www.driver.jp/license/howto/scooter.html
保護者の許可はいらないと思います。
自分で言わない限り学校にバレる事はないと思いますが、
乗ってる姿を見られて停学になる事が多いようです。

小田 公開 2010-10-17 11:00:00

教習所ではなくたしか直接試験場にいかないとですね!
学校にバレることはないでしょ^^;確実に。
ちなみに1日でとれちゃいますよw
筆記試験だけで、受かった人はそのまま講習がある程度
ページ: [1]
全文を見る: 原付バイク免許取得について質問です。 - 原付バイクの免許を取得