個人タクシーの免許は簡単に取得できるのですか? - 41歳、運転歴20年で
個人タクシーの免許は簡単に取得できるのですか?41歳、運転歴20年ですが、生業としたことは有りません。
運転年数等の条件を満たせば誰でも取れるのでしょうか?
それとも個人タクシーの台数の少なさを考えると、何か難しい要素があるのでしょうか? mof5715さん
2種免許が必要、10年以上の実務経験、10年以上無事故無違反が原則必要なのは他の方の言うとおり。
その他に以前はその都市ごとの上限台数が決まっていた為に上記の基準を満たしても枠が無ければ開業出来ませんでした。
そこで営業する権利+中古車両などを丸ごと欲しい方に~百万とかの値段で売ってました。
一時期は1000万とかなりましたがその後のタクシー自由化でその制度は崩壊、資格のある方の開業が増えました。
ただし増えすぎた為にまたある程度の制限を設けたとの事ですが詳しくは判りません。←いまココ
でもタクシーを毎日乗って10年間無事故無違反ってかなりの低い確率ですので難しいですよ。 ついでに書きますね。
町の人口が10万人以下のところでは、個人タクシーの営業はできません。
後持ち家がなければだめとか、駐車場の確保とかがネックになると思いますね。
自宅で車を置く場所があればよいですが、ない場合は個人タクシー協会に入り共同駐車場に車を止めるということもできますね。 旅客業を10年以上勤めているという項目がネックかと思います。
ようはタクシーの運転手などを10年間以上勤めていないといけないってことですね。
タクシーの運転手自体普通2種免許が必要な分、普通の人にはなりにくんですけどね。 普通2種免許を取得していて
個人タクシーの営業許可申請をする日から
さかのぼって25年以内に10年以上営業運転していることが条件です。
それと10年間無事故無違反という条件もあります。
10年以上乗っていた証明は、雇用してもらったタクシー会社にしてもらいます。
素人が明日から個人タクシーとして営業することはできません。
それに個人タクシーとして起業しなくてはいけません。
協会に登録も必要ですし、営業きゃか申請するためには
会社を登記しなくてはいけません。 タクシーの業務経験ゼロだとダメのようです。
個人タクシー開業資格要件 - 東京都民主個人タクシー事業協同組合 : http://www.tmk-taxi.com/qualification.html
ページ:
[1]