藤井恵津子 公開 2010-10-18 07:57:00

今から六年前に原付の免許をとったのですが、とった直後に免許を

今から六年前に原付の免許をとったのですが、とった直後に免許をなくしてしまい今までほったらかしにしてました。
今になって、車の運転免許をとりたいのですが、どうすればいいですか?
もう免許はとれないですかね? 教えて下さい。

松本萌 公開 2010-10-18 08:20:00

運転免許は3or5年毎(初回は3回目の誕生日)に更新する必要が有り、これを大幅に過ぎると失効してしまいます。
つまり無くされた原付免許は、もう効力を失っているから、そのまま普通免許を受けに行っても構いません。

しかし、いくら原付とはいえ身分証明と成る運転免許証ですから、次回から紛失した時は速やかに届けた方がイイですよ。

叶月未来 公開 2010-10-18 07:59:00

とっくに失効してると思いますが、特に違反をしてる訳でもないでしょうから新規に取れると思います。
心配なら事前に免許センターか警察署に行って確認しておくといいでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 今から六年前に原付の免許をとったのですが、とった直後に免許を