無免許でスピード違反についてお聞きしたいことがあります。スピードは5
無免許でスピード違反についてお聞きしたいことがあります。スピードは50km/超過でオービスに撮影されました。
本人は大変反省しています。
ですが、高校生で17歳なので、免許取得はまだ先の話です。
運転の違反は今までにないですが、夜遊びの補導は何回か経験があるらしいのですが、今回のことに響くのでしょうか。
もう家庭裁判所での取調べも終わり、あとは判決が下るだけなんですが‥
このような場合どんな結論が下るのでしょうか。 純粋な無免許運転ですので、行政処分は1年間免許取得ができない欠格期間が設定されます。
刑事処分に関してですが、過去の補導歴があるようなので保護観察処分になると思います。また可能性は低いですが、10万円程度の罰金刑の可能性もあります。
17才ということなので、高校2~3年生かとおもいます。もし卒業後の進路が就職だとしたら、相当苦労されると思います。 私の回りの経験から言うと罰金なし保護観察だと思いますが今高校生となると保護観察ついたら高校にどのような影響がつくか(高校にわかった場合退学にならないか)
保護観察が早く抜けたらいいが就職にもかなりの影響があると思いますから
やってしまった事はしょうがないしやった事よりこれからの事心配した方がいいと思いますよ
私の息子の友人も今年のGW後に同じ事してつい最近判決ぐだり保護観察つきましたが就職がまだ出来てません
派遣に面接受けようとしても保護観察付いてると言えば法律守れない人が会社の規律が守れるはずがないと言われたそうで(確かにごもっとも)多難の様です
まだ判決出てないが親子で立ち直るしかないと私は思ってます(親が一生懸命したらきっとわかってくれる私は思います)
オービスに引っ掛かって良かったと思うぐらいに親がならないと(事故があってからもともこうもないから)
何か文が無茶苦茶になってしまったが母が息子さんを支えて今をこれからを一緒に立ち向かって下さい
きっと十年後には親孝行な息子さんになっていると思いますよ
頑張って下さい まず停学。
1年間免許取得が無理。
10万以下の反則金。
で、保護観察 未成年と言うことですので、罰金はないかもしれないですが保護観察はきっちりとつくでしょうね。
まあこのような馬鹿は、そのような状態になったところでまた無免許運転をするのだろうからとても危険だから鑑別所にでも入れてもらいたいと言うのが本音だね。
一年間か二年間は免許を取りに行くことはできないと思うから、この先に待っている就職には影響が出るものと思いますね。 免許所有者でも50キロオーバーですと罰金が10万円以上はくるはずです。
オービスの場合は反則金の範囲では撮影されませんから撮影されたら時点で罰金(免停)です。
何回か補導されているとのことですが、私も以前スピード違反で裁判所に行ったことがありますが、
その時に警察からの表彰等の有無を聞かれましたから(多分表彰等があれば少し減免)、裁判官
によっては判決に影響があるかもしれません。
あと他の回答者のとおり、18になっても免許が取得できません。
もし高卒で就職を考えている場合は免許がないと採用されない場合もあるようです。 高校生なら、学校に報告が行くかも知れないですね。欠格期間1年が付きます。つまり、免許が一年間、取得出来ないですね。保護観察処分になります。無免許運転を繰り返すと、場合によっては逮捕されますね。反省して下さいね。
ページ:
[1]