升水美奈子 公開 2010-9-28 20:23:00

車の免許についての質問です。自分は現在、高校一年生の男です。車に興味

車の免許についての質問です。
自分は現在、高校一年生の男です。
車に興味があり、将来はMT車に乗りたいと思っています。
しかし、知恵袋などで調べると、ATよりもMTは
操作を間違えるとエンストしたり
変速のタイミングが難しいと分りました。
その分、運転は慣れるととても楽しいとのことですので、ぜひMT車に乗りたいです。
ですが、MT車は慣れないうちは乗らずに、素直にAT免許で
のちに、MT免許を取得したほうが良いですか?
自分は田舎者ですので、よく農作業を手伝う際に、
トラクターやコンバイン、時にはシャベルカーも操縦しています。
トラクターなんかは、クラッチ踏んでからギア変えて・・・ とかは慣れてます。
この経験を車の運転にも生かしたりできるでしょうか?

寺尾由美 公開 2010-9-28 20:26:00

MTでいいです。
クラッチ操作に慣れているなら、わざわざ手間をかけてATに乗る必要はないです。

滝川真子 公開 2010-9-28 20:42:00

自分も小学校3年ぐらいから耕運機やトラクターを乗ってましたよ~(おばあちゃん家で)
高速、低速の感覚はクルマの2nd、高速は3rdかな~
なので生かせるよ~

桜冢晶 公開 2010-9-28 20:37:00

君なら断然 MTで取得にトライすべきです!
最短で取得も可能でしょう(^-^)。
受験資格には、後二年ですかね・・・。 頑張って!!

高野京子 公開 2010-9-28 20:36:00

クラッチの用途についてある程度理解していると思うので
MTで取ることをオススメします
MTも教習受けてればすぐに馴れますし
AT限定で取って後から限定解除するのは時間もお金も余計にかかるので勿体無いです
トラクターに乗れるなら運転の方法はさほど変わらないので
スムーズに取れると思いますよ

山崎美奈 公開 2010-9-28 20:35:00

>トラクターなんかは、クラッチ踏んでからギア変えて・・・ とかは慣れてます。
車でもノリは一緒です 笑
ただ教習中は他の車の動きとか標識とかも見て判断するのに頭が一杯になるでしょうからちょっと慣れるまで時間が掛かるかもしれませんけど・・それだけのことなんで。
最初からMTで取りましょう。

藤崎弥代 公開 2010-9-28 20:29:00

AT免許はMTをカバーできませんが、MT免許はATの免許もカバー出来るので、MTで免許を取るのがお勧めです。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許についての質問です。自分は現在、高校一年生の男です。車に興味