自動車免許について昨年の1月(22年)に免許をとり、初めの一年は無
自動車免許について昨年の1月(22年)に免許をとり、初めの一年は無事故無違反、しかし今年の6月くらいに転回禁止で二点、9月くらいにシートベルトで一点、
10月にシートベルトで一点、あと何点(何をしたら)免停ですか?そして、あと何ヵ月粘れば免れそうですか?
警察に聞いても教えてくれなかったのでお願いします!補足免許取得は昨年なんで21年です 簡潔に。あと2点(計6点)で免停です。違反点数が累積0点に戻るのは質問者様の最後の違反日から一年経過後、つまり、来年の最終違反日と同日の翌日からです。ちなみに、累積6点となった場合、任意で違反者講習が受けられ、受講すれば、免停(行政処分)が免れると同時に累積0点に戻ります。
最後に ・・・
「シートベルト位は守りましょう!」 先の方の言うとおりです。点数計算は、同じことを言っているので前の方を参考にしてください。
逃れるというより、免許を取った方なら違反をしないのが義務であり、当たり前のことです。
初めの一年は無事故無違反などということは、免許を取得したら当たり前のことでわざわざここで言うことではありません。
また質問は、免許を持つものとして当然知っていて理解しているはずのことで運転者のみんなが持っている「交通の教則」にも載っています。
警察に聞いて教えてもらうようなことではありませんし、ここで質問して教えてもらうことでもありません。
そういう考え方自体が、転回禁止やシートベルトで当たり前のように違反している要因になっているんではないでしょうか。
反省して、今後違反一切しないことです。
世の中にはそういう人の方が圧倒的に多いのです。
さもなければ、来年も同じような質問をすることになることになります。
このことを素直に理解できる方ならいいのですが、できなければ何年たっても同じことの繰り返しとなることでしょう。 現在4点。6点で30日免停。23年10月で0点。以上です。 累計6点で免停となります。ですから、あと2点ですね。
2点はたとえばこんなものがあります。
速度超過20km以上25km未満
信号無視(赤色等)
駐停車違反(駐停車禁止場所等)
急ブレーキ禁止違反
優先道路通行車妨害等
など
ページ:
[1]