至急です!普通免許で免許センターでの最後の学科試験なんですが、今日
至急です!普通免許で免許センターでの最後の学科試験なんですが、今日受けたところ(東京都の府中免許センター)、午前・午後の両方とも落ちました。結果は両方とも84点でした。東京都の免許センターは難しい問題が多いとは聞いていたのですが、自動車学校で買った問題集をやっていて見たことがない問題ばかりだったので、このままだと受かる気がしません。何かオススメの本、勉強方法などあれば教えてください!!平日あまり時間がとれないので 明日絶対合格したいです! その点数から察するに、常識的な設問には、きちんと正解しているものの、「引っ掛け問題」にことごとくやられている印象を受けます。いかにも~と答えたくなる安全な行為でも、「必ず」と言う言葉があるだけで、実際は×が正解だったりします。「しても良いけど、必ずしなくて良いから×が正解」 と言うようなひねくれた設問が一割位はあります。それに引っかからなければ、合格できるかと思います。成功を祈ります。 他の方もおっしゃってるように教本で十分だと思います。
それと問題集をしっかりやっていれば落ちることは無いと思います。。
見たことのない問題と言っても言葉を少し変えているだけのことが多いですよ^^
間違えた問題を見直ししてしっかり覚えてください。
あせらないで自信がついてから受験するようにしてみては??
なんといっても金がもったいないと思います・・ 84点では連日続けていってとしても、合格するかは?
本屋さんなどに行って問題集を購入して
反復してして合格点が
確実に取れるようになってから出ないと
何度も落ちで出費が嵩むだけです。
なぜ落ちたか自分で分析しなければ
いつまで経っても合格は無理です。 >東京都の免許センターは難しい問題が多いとは聞いていたのですが
どこで受けたって同じです。
教習所でもらった教本だけで十分です。
道路交通法は全国共通で他の本を買っても同じことしか書いてありません。
落ちるということは、ちゃんと理解していないということだから、問題丸暗記とかの勉強ではなく、交通法規を理解する勉強をした方が良いです。
試験のときに間違ったけど、受かっちゃったからその法律は知らなくてもいいということにはなりませんよ。
ページ:
[1]