運転免許の指導員は感じの悪いむかつく人が多いのはなぜですか。こっちが
運転免許 の指導員は 感じの悪いむかつく人が多いのはなぜですか。こっちが客だろ?
それを容認している多くのドライバーの心が知れません。
ののしられて、腿も叩かれ、むかつきました。補足それは、指導員が感じが悪いのは指導員の人間的属性ではなく、教習生が悪いとでもいうのですか? >それは、指導員が感じが悪いのは指導員の人間的属性ではなく、教習生が悪いとでもいうのですか?
はい あなたがその典型例でしょ? 確かに、最近はサービス業と言われる教習所ではありますが、『免許』は行政行為の許可に該当します。入校→免許取得ではありません。基準に達しなければ免許取得はできません。免許を取るのはあなた。指導員は言わば家庭教師と同じです。あなたが必死にならなければ始まりません。教習所は教習所、ホテルでもレストランでもありません。言われたくないなら言わせないように覚えましょう。ただ、あなたが一生懸命に努力してなお横柄な対応なら窓口で相談しましょう。 言いたい事よく解りますね。
教える側も解らない・知らない・できないから習いに来てる生徒に対してわざわざ怒らなくてもいいとは思います。
ただ自動車を運転するという事は自分の命だけでなく他人の命まで奪いかねないのでしっかりおしえなければいけない事も事実です。そこまで考えて叱られるならば本望ですがどうなんでしょうかね?
相手も人間ですからね。
友達の女の子は食事にしつこく誘われてたし、まぁ人間的にイマイチな人もいましたよ。
あなたが感じが悪いと思うなら教師としてまだまだなんだと思います。
中には良い教官も居ますから見つけて指名してもいいのではないでしょうか?
いずれにせよ自動車は凶器にもなりますのでしっかり習って下さい。 しいて言えば給料が安い。少子化で車にも興味がない若者が増えている中で人員確保するためのノルマがきつい。。
会社に不満がある。社内満足度が低い会社は顧客満足度も低くなる。
小中学校の先生といっしょで、「最悪な先生だよね」などと言われ続け噂になっていることに気づいている。等々でしょうか?
補足;
poewanwanさん 、言いたい事は良くわかります。であれば逆に小中高とお金を払って(たぶん親が)先生に叱られつつ学んできたものは何でしょうか?義務だったから?学校だってお金を払って来てやっているんだということ何故考えないのか?思いませんよね普通は・・・この資格試験にお金を払っているのは貴方の稼ぎからだからではないでしょうか?そう私は思ってしまうんです。 >こっちが客だろ?
そもそもそれが間違ってるのでむかつくのですよ。
貴方は客ではありません。「生徒」です。
罵られたのなら「今度は罵られないようにする」べきであり、こんなところで憂さを晴らすべきではありません。
---
>教習生が悪いとでもいうのですか?
悪いかどうかは知らないけど、「なぜむかつく言動をされたのか」を考えるべきであり、「むかついた」事をとやかく言うべきではないでしょ? 「俺は金を払っている客だ」と態度のでかい教習生には指導員だって親切にしてやろう等と言う気はおきません。あくまでも教えて貰う立場です。客だ、指導員だ、と我を張っていれば互いに気まずくなるのは当たり前。
補足:その通り!乗る時に挨拶して「お願いします」ぐらいは言うモノだけど、時々何も云わずに運転席に座って態度がでかいのが居るからね~。ただ感じの悪い指導員は確かに居て、あまりに不快で有れば教習所側に云って指導員の交代を申し込んでも良いのでは?それこそが金を払う意味なのだから。
ページ:
[1]