原付免許のことで…原付免許をとりに行くのに、自分の誕生日の3ヶ月まえから
原付免許のことで…原付免許をとりに行くのに、自分の誕生日の3ヶ月まえからとりに行くことができるんでしょうか? 原付は普通車や自動二輪のように何十時間も教習を受けるわけではありませんから、16歳の誕生日にならないと取れません。
ただし、取得時講習(原付講習)をあらかじめ教習所で受けておいてその修了証明書を試験時に提出する府県(たとえば京都や茨城)では、もしかしたら誕生日前でも講習を受けられるかもしれません。 受検資格は16歳以上です。
この意味が理解できないのですか? 教習所には入所できますが、ある年齢に達さないと
試験が受けられないor交付され(効力を発揮しない)ません。
原付に限らずどのような免許・資格も同じです。 満16歳じゃないと原付免許は取れません。
ページ:
[1]