東京に引越してきて、自動車の免許を取ろうと考えてています。現在…・東京に
東京に引越してきて、自動車の免許を取ろうと考えてています。現在…
・東京に住んでいますが、住民票はまだ移していません。
・原付の免許を持っていますが、記載してある住所は実家のままです。
この場合、東京の教習所に通うことはできても、本試験は地元でやることになるのでしょうか?
それとも、免許の住所変更を行えばすべて東京でできるのでしょうか?
なるべく東京で全部やりたいと思っているので、アドバイスよろしくお願いします。 今の原付の「免許証の住所」を東京の住所に変える手続きをしてください。
ただ、
> 東京の免許センターを利用するには、住民票を移さなくてはいけません。
ということはなくて、新住所宛の消印つきの郵便物とか、電気代の領収書とか、あるいはアパートの賃貸借契約書とかを近所の警察署に持っていればOKです。免許証の裏面に新しい住所が記入されます。
真相はどういうことかというと、今のところ警察の免許データベースは住基ネットとはつながっていないので、住民票とは違う住所にできるのです。
そのあとで教習所に通えば、すべて東京の住所でできます。 今のままですと、教習所は東京、試験は地元の免許センターとなります。
東京の免許センターを利用するには、住民票を移さなくてはいけません。
ページ:
[1]