今、AT限定小型二輪免許を一発で取得しようと考えてます。しかし
今、AT限定小型二輪免許を一発で取得しようと考えてます。しかし、私は1度もバイクというものに乗った事がありません
運転免許センター?でコース解放をしているらしいんですけど
そこで5時間くらい練習して、実技試験を受ければ
一発で受かりますか?
また、コース解放は1時間いくらくらいですか?
また実技試験の時の車種は何でしょうか?
ちなみに広島県東部運転免許センターに行こうと考えてます。
また、学科試験は
書店で売っているAT限定普通二輪免許専用の本で勉強をしようと考えているのですが
これだけで学科試験に対処できるのでしょうか?
質問だらけですいません。
是非回答お願い致します。
補足広島県東部運転免許センターでコース解放をしているのかどうかはっきり分かりません。 コース開放がありえないって答えてる人は不正解です。
takae5294さんが正解で、すべての試験場ではないですがやってるとこはあります。
東京でも鮫洲、府中などやってますし、田舎だけってことでもないかと。
金額は車両持込みで1時間2000円程度だったと思います。場所によって金額も変わってくるかもしれませんが。
実際のコースを走れるので非常に有効な練習方法です。ただ一人一日一時間とか制限があったような気がしますが、それも試験場によって違うでしょうね。
でもバイクに乗ったことがないのは非常にハンデになると思います。学科はちゃんと勉強すれば大丈夫ですが、技能試験はいくら勉強して下調べをきちんとしてもかなり厳しいかと。
その辺は実際開放日にコース走ってみて判断してください。実際の試験ではスムーズでメリハリのある運転が求められますのでそのレベルに達していなければ素直に教習所行ったほうが良いです。
あと試験受けるなら下調べは超重要です。試験用の運転がわかってないヤツは何度でも落とされます。
今はネットでも調べられるのでよく調べてから行きましょう。 > また、学科試験は 書店で売っているAT限定普通二輪免許専用の本で
> 勉強をしようと考えているのですが
実技はその本に書いてあるとおりにすれば大丈夫でしょうね。
学科はちょっと足りないかなあ…一通り解いてみて、足りないと感じたら、普通車向けのものでいいので問題集をもう1冊買い足したほうがいいように思います。
(普通車と自動二輪とでは学科は共通ですので、二輪の試験にも大型トラックの問題が出たりします。) まず、教習所での二輪の教習時間はご存知ですか?
9時間です。
きちんとした指導を受けてもそれくらい掛かります。
まして、一度も乗ったことの無い人が、自力で練習したって、数時間じゃ・・・・
一度試験場へ行って、実技試験の様子をご覧になったほうが良いでしょう。 試験場では、コース解放などありえない! それは、時間の練習場だと思うけど、たとえATでも、何時間練習して、試験場に行っても、1回で通らないよ。考えかたがあ・ま・い!
まぁ 試験受けて実感すると思うけど、バイク乗った事無かったら、教習所いきな。 質問しても多分解決しないよ
受験したら?それが「現実」でしょうし。
---
ちなみに、試験場の「コース開放」は地方によってはありますよ。当方大阪ですが、門真運転免許試験場では毎週土曜日にコース開放してます。
http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/06kaiho.html
これは地域差があるので他の都道府県でやってるかどうかは知りませんけど。 免許センターでコースを解放?そんなことはありません。嘘です。何かの間違いじゃないですか?
ページ:
[1]