法改正前の旧普通自動車運転免許について - 運転手を含めて11人乗れる
法改正前の旧普通自動車運転免許について運転手を含めて11人乗れる座席の付いた小さなマイクロバスか大型ワンボックスに、
運転手を含めて10人乗る場合、旧普通自動車免許でその車を運転することはできますか?
同じですが、11人以上乗れる座席が付いた車(但し、車重8t未満、積載5t未満)を
旧普通自動車免許を持つドライバーが一人(同乗者無し)で運転することはできますか? 車検証記載の乗車定員で考えて下さい。どちらの場合でも「中型自動車免許」が必要です。中型自動車免許の取得には、
<20歳以上で普通または大型特殊免許の経験年数が2年以上>という条件を満たす必要があります。
この免許を取得することにより乗車定員11人以上29人以下の一般的なマイクロバスを運転する事が出来ます。 どちらも不可能です。運転するには、最低でも中型免許が必要です。8t限定では運転できませんよ。乗車人数では無く、車検証に記載されている定員で違います。 abcdefpcさん
定員が11人なら、旧普通免許でも乗れません
乗っている人数は関係ありません。定員で考えるのですよ。
定員で考える場合、旧普通免許も新制度での普通免許でも、定員は10人以下の車両だけです。 車検証の、乗車定員が、11人以上なら、運転出来ません。10人までです。
ページ:
[1]