車の普通免許の取得について。自分はおととい教習所の卒検に受かり来週の月
車の普通免許の取得について。自分はおととい教習所の卒検に受かり来週の月曜日に免許センターで本免を受けようと思ってます。ですが学科試験がかなり不安です。仮免は一回で受かりましたが卒検の筆記は合否がないにしても80点でした。筆記試験は勉強するしかないと言うのはわかりますが不安です。3日後に本免なんで時間がある限り勉強しますが練習問題を教習所に返してしまい教科書しかありません。なにかいい勉強方法ありますか?教科書全てみますがそれだけでは不安なのでなにかアドバイスください。
教習所のテスト練習問題でカンニングして全て終わらしたことを今頃後悔してます。
今から教科書見直せば受かりますか?あと2日で頭に入れなければなりません。 http://www.safety-driver.com/index.html
↑私が勉強していたサイトです。
無料ですし 問題の回答の解説がとても分り易いです。
ただ 漠然と丸暗記するのでは無く 道交法とか交通ルールとか
何故 そうしないといけないのか? 何故そうした方が良いのか?
が 理解出来れば 覚えやすいと思いますよ^^
もう 繰り返し繰り返し問題を解いて
叩き込むしか ありません。
後悔してる暇があったら ガンガン解きまくって下さい!
頑張って下さいね! こんばんは。
私はまさに、今日免許センターで本免の学科試験を受けてきました。
結果、幸いにも合格し、免許を手にすることができました。
私も今日の学科、ほんとに不安でした。教習所でももちろん、第1段階第2段階と効果測定がありましたが、2度とも複数回落ち、すんなり合格したことがなかったからです。
教習所では1日2回まで受験する事ができましたが、免許センターではもちろん1日1回、不合格ならまた後日受験しなければならず、センターが家から遠い事もあり 「今回も1回ではダメなのでは?」と悪い事ばかり考えてしまい…
私の受験時の感触を述べれば、ネットでも本でも、とにかく練習問題を何百何千とこなす!
教科書を見るのも正道ですが、受験まであとわずかと言う事ですので、経験値を上げ、問題を音読して 「ひっかけ」に引っかからないよう(ホントに多いです!)感覚を磨く!
ちょっと検索すれば、練習問題は山のように出てきますから、片っぱしからやることです。
それと当然の事ですが、カンニングはいけません(笑)。
今日の受験中にも、ひとり金髪の少年が試験官に連れられて退室していきました。めっちゃかっこ悪いです。
受験後、電光掲示板に私の番号を見つけた時は嬉しくてマジ泣きしてしまいました(発表を待ってる間は吐きそうだった・笑)。
質問者様にもその瞬間が訪れる事を祈ってます。
ちなみにこの試験の合格率は、66.2%だったそうです。 お金は掛かるけど、早起きして 運転免許センター近くに有る運転免許塾にいけば誰でも合格します
これに行って受からないなら余程の勉強不足なので 一から勉強をし直した方がいいですよ 過去に出題された問題集です。参考にしてください。
http://www.icn-jp.com/mobile/test/ 本屋へ行って問題集を買ってきなさい
色んな問題集がありますが多少高めでも解答に解説がついているのがいいですよ
免許の試験は引っかけ問題が多いですからそういう問題にいかに引っかからないかが合否の分かれ目です
そのためには教科書を見直すより問題集をやった方が効果的です
間違えた問題は教科書と解答の解説を見ながら、なぜ間違えたのか、どこで引っかかったのか、を理解すれば本番では間違えませんよ
ページ:
[1]