加世 公開 2010-10-29 09:21:00

原付き免許は、簡単にとれますか?あと試験にかかる費用や必要なものなど詳しくおし

原付き免許は、簡単にとれますか?あと試験にかかる費用や必要なものなど詳しくおしえてください

松冈由树 公開 2010-10-29 12:56:00

原付の場合、必要なのは
1.適性検査(視力等)
2.学科試験
3.取得時講習
の3点で、全部あわせて7800円(学科試験不合格の場合は1回ごとに1650円ずつ余計にかかります)ですが、取得時講習は、いつどこで受けるのかが県によって違います。
午前中に学科試験をして合格者には午後から試験場で講習、というところもありますし(たとえば東京・千葉・神奈川)、事前にどこかの教習所で講習を受けておいて修了証明書を提出するところ(京都など)、あるいは学科試験まで教習所内で受けられるところ(茨城など)と、さまざまですので、まずはどこかPCのある場所にたどり着いて、県警のホームページで確認してください。「~~県 原付免許」で検索すれば出るはずですよ。

铃木由衣子 公開 2010-10-29 11:22:00

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki16.htm
国家免許ですので受付時間などのほかはほぼ同じです。
学科はこちらで勉強してください。
http://www.icn-jp.com/mobile/test/
http://kurumart.jp/lc/index.php

海野美夕 公開 2010-10-29 11:06:00

問題でも数種類あり、その中から当日問題が出されているので違うのですが、
簡単だったと言う人もいれば、難しかったと言う人もいますので、
問題集を読むしかないです。
用意物は写真2・3枚
個人住民票、筆記具、認印鑑(シャチハタはNG!)
受かれば免許証交付迄、丸一日かかり
(受講者数で違う)
午後は実技など確実にあるため、
昼食は各個人で用意か
近くのコンビニ等で買い食いしなければなりませんので
費用は一万円あれば大丈夫でしょう。

菊池万理江 公開 2010-10-29 09:30:00

試験諸費用は、¥7800です。
講習を受け、学科試験に合格すればOKです。
自転車に乗れれば100%合格します。
http://www.fukuoka-ankyo.jp/jigyo/gentsuki/gentsuki.html
ページ: [1]
全文を見る: 原付き免許は、簡単にとれますか?あと試験にかかる費用や必要なものなど詳しくおし