松下丽子 公開 2010-10-13 18:50:00

先月28日に自動車の普通免許を取得しました。教習所を卒業したのは先

先月28日に自動車の普通免許を取得しました。教習所を卒業したのは先月の23日なので、3週間ほど前になります。
今から免許取得の報告もかねてあいさつに行ったらまずいですか?
結構指導員さんと仲良かったし、私が話したことは覚えていて下さったりしていたので3週間で忘れられては無いと思いますが・・・。また、規模の小さい田舎の教習所なので人の出入りは激しくないです。
理由としては、教習所マジックの類ではなく、単に楽しく教習できたのでお世話になりましたと言いたいだけです。
質問をまとめます。
卒業3週間後に教習所に行って大丈夫でしょうか?
あと、行くなら手土産は持っていったほうがいいですか?

北原由香利 公開 2010-10-13 22:34:00

教習所職員です。挨拶と言うより、遊びに来てもらえれば嬉しいものです。卒業しても一言もないのは寂しい気もします。おそらく担当指導員も喜ぶと思います。ただ、手土産は受け取らない(規則で受け取れません)はずです。そもそも、免許を取る『手伝い』をしたに過ぎませんので『お礼』は必要ありません。『寄り道ついでに報告』くらいで良いと思います。

秋津真白 公開 2010-10-13 22:19:00

親戚の兄は教官しているのですが、教え子が無事故無違反で運転してくれれば、物を貰っても、教習所の代表として受けとるだけで後は仲間の教官次第でそれなりになってしまうだけだから、何もいらないのに、と言って、全く兄の勤めてる教習所と場所が違う教習所で教習所卒業した私は二、三度、邪魔しに行っただけで何も持って行きませんでしたが、同じく病院でも、入院や退院後お礼の挨拶で土産持って行く方もいますが理由関係なく、請求金額に介護サービス料金として含まっているので手土産はしなくてもいいと思ってます。

今村理恵 公開 2010-10-13 19:01:00

大丈夫だと思いますよ
私が報告に行った時にはまだ卒業していない友達も居たので
教官と話した後に待合室で友達と1時間くらい話していましたよ
手土産ですが
私は家で採れたイチゴを持って行きました
あってもなくても良いと思います
あなたの「免許が取れた」という報告だけでも十分お土産代りになると思います

西村 公開 2010-10-13 18:54:00

私は手土産を持って、感謝の挨拶に行きましたよ。そういう人は少ないと思いますが、あとはあなたの気持ち次第だと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 先月28日に自動車の普通免許を取得しました。教習所を卒業したのは先