笹原好子 公開 2010-10-14 23:22:00

勇気付けて下さい…。26歳女です。明日から、運転免許証取得のため

勇気付けて下さい…。

26歳女です。
明日から、運転免許証取得のため、自動車学校に通います。

高校卒業後上京し、大学→社会人と、8年半東京で過ごし、最近退職して、地元(東北)に帰ってきました。
現在無職です。
なので、自動車学校には、毎日くらいの勢いで通うつもりです。

地元は田舎なので、自動車社会。
高校を卒業し、地元にいるなら誰もが車を持ちます。

東京にいる時の友達も、ペーパーも含めれば、なんだかんだでほぼ全員免許取得済でした。
大抵が、大学時代に取ったとのことでした。

免許を取るのは感覚で動ける若いうちが良い…と、よく聞きます。
私もまだ20代とはいえ、不安です。
『授業』を受けていた学生時代は意外と過去。
感覚も…元々けっこうトロい方だと思います。
そしてビビりです。

「皆取れてるんだから、大丈夫だよ!」
「毎日くらい通うなら、1ヶ月弱で取れるよ!」
等々、周りは言ってくれますが…。
学科と実技があるんですよね?
そう簡単に覚えられるものですか!?
どなたか私を勇気付けて下さい!
不安です!
(>△<。)補足ちなみにAT車です。
自動車学校に通うことを決めて以降、
誰かの運転する車に乗る度に運転する人の動作を見て、
「コレ何?」「今何したの?」等聞き、説明してくれましたが、サッパリです。
自分が堂々と同じ動作をできるのか…。
やっぱり不安…。

太田留里 公開 2010-10-14 23:28:00

大丈夫ですよ!!
私の義母は40台の時に免許を取得したそうです。ちなみに自転車も乗れない、運動も全く出来ない人です。

前田亜希 公開 2010-10-15 01:30:00

学科はちょっとの交通ルールと一般常識だけです。
テストは難しいわけではなく、引っかけ問題に近いためゆっくり読めばわかる問題ばかりです。
実技もATならゴーカートですよ。(MTもゴーカート+αみたいなものですが…)
いざとなれば教官がブレーキ踏んでくれるので大丈夫ですよ。
どんな分野どんな人でも始めやるまでは未知の世界です。運転席付近のボタンやらペダルやら複雑そうに見えますが実際は大したことないし、なれれば余裕です。
たとえば女性は普通にお化粧されると思いますが男の僕からしたらどの化粧品をどこにどの順で…そっちの方が難しそうです。笑

若菜瀬奈 公開 2010-10-15 00:21:00

早くとろうとあわてるのでなく、何時間落としてもいいから慣れようとすることが大事です。免許取った後はひとりで練習するしかないのですから、一時間でも多くプロの指導員に教えてもらおうとするのが大事です。私は18ですが、3時間落としました。でも、そのおかげで慣れるのが早く、かえって落としてよかったなーと今では思っています。落とすことを怖がらないでください。学科ですが、数学のように考えることもあまりなければ、社会みたいなきつい暗記はないので安心してください。出題されるのは極めて常識的な問題ばかりですし、典型的なものばかりです。あまり怖がらないで、リラックスして授業を受けましょう。

丸山 公開 2010-10-15 00:04:00

まず、鬼指導員と、恐れられている、現役ですが。技能は、諦めない。焦らない。これが、大切です。学科は、運転してる時以外は勉強出来るので頑張りましょう。解らないとこ・・不安な事は、指導員に、相談しましょう。心配無用です。

椎名 公開 2010-10-15 02:03:00

身近に、親からもそう言われ続けたにもかかわらず、MT免許を取って車を乗り回している人がいます。同乗して特に不安はないです。
慣れの問題が大きいので、根気よくあきらめないことが肝心ですね。
周りの人に先を越されても焦らず、自分のペースで1歩づつ進めていけば大丈夫です。
うまくいかない日もありますが継続して通ってくださいね。免許を取れない人はそのまま疎遠になって通わなくなった人がほとんどです。

相原里奈 公開 2010-10-14 23:50:00

何の心配もありません。
質問者さんのように、何も分からない人に1から教えるのが自動車学校です。
社会人になってから、会社帰りや、土日を使って自動車学校に通う人も多数います。
ページ: [1]
全文を見る: 勇気付けて下さい…。26歳女です。明日から、運転免許証取得のため