たざわ身奈子 公開 2010-10-7 12:55:00

原付バイクに乗りたいと思ってます。現在高1の15歳ですが原付バイクの免許は取れ

原付バイクに乗りたいと思ってます。
現在高1の15歳ですが原付バイクの免許は取れますか?
費用はどれくらいかかりますか?
免許取るまでにいくらくらいかかりますか?

松丸早织 公開 2010-10-7 15:32:00

宮城県の場合ですが・・・・
まず受験資格が16歳以上・視力が両眼で0.5以上
片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力0.5以上。
試験手数料 1,650円+交付手数料 2,100円+原付講習料 4,050円=計 7,800円
必要な書類:
●運転免許申請書(用紙は各運転免許センターにあります。)
●受験票(用紙は各運転免許センターにあります。)
●本籍記載のある住民票【発行日から6月以内】 1通(注)
又は、外国人の場合は外国人登録証明書等
現に他の免許を受けている方は、その運転免許証
●申請用写真 2枚
タテ3.0cm×ヨコ2.4cm
申請前6か月以内に撮影
無帽、正面、上三分身、無背景
●原付講習終了証明書(原付免許を受験される方)
・ 原付講習終了証明書の有効期間は終了日から起算して1年間です。
・ 原付講習は予約制です。「原付講習のご案内」のページをご覧ください。
※学科試験前に講習を行います。合格すれば終了証明書を貰えます。
(注) 他人の名義を使用して受験する事案が発生しているため、住民票のほか、パスポート、健康保険証、写真貼付の学生証、社員証等、身分を証明するものを持参してください。
上記が宮城県免許センターの場合です。
私が取ったときは約3年前。
その時は試験問題集や当日の昼食代等で1万も掛かりませんでした。
なお試験は結構難しいです。
かなり勉強しないと合格は難しいです。
私はかなり勉強して1発で合格しました。
その時は50人位受けていましたが40人不合格
合格後その翌日即効で小型特殊免許を取りに行きました。
その時は私1人でした。もちろん問題は原付と同じですので学科合格。
頑張って下さい!

椎名雅美 公開 2010-10-7 17:25:00

16歳なるまで取れません。
費用は1万円もしませんし、半日ぐらいです。
原付は各都道府県が指定する免許センターで行われる学科試験に合格すれば免許を取得できます。

菊池 公開 2010-10-7 14:08:00

バイク免許はすべて16歳~
あなたは15歳なんで無理です。
費用は、
・参考本¥1000(原付試験は自己勉強が基準。内容が年々変わるので、新品を買いましょう。)
・教習所での原付講習参加¥4000(3時間程度の講習を受けて、受講証明書をもらわないと受験できない)
・試験料¥1600くらい(免許センターでの受験1回分です)
・免許証発行料¥2000前後(合格したら支払いです。最近はICチップ搭載なんで値上がりしてこのくらいの値段)
一発で合格できれば1万もかからないです。
ただ、全国合格率は30%です。
自分で勉強しないといけないし、「原付だから」ってなめて行くからです。
ビックリするくらい不合格者が多いですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 原付バイクに乗りたいと思ってます。現在高1の15歳ですが原付バイクの免許は取れ