教習所の効果測定っていつ頃できたのですか!?教官は効果測定なんてやっ
教習所の効果測定っていつ頃できたのですか!?教官は効果測定なんてやってない時代に免許証を取得する方もいますよね? う~ん・・・
効果測定くらい通らないと本免学科通らんと思うけど・・・・ 指導員です。19年前に免許取得しましたが、効果測定はありました。最近は『受けた事実』だけ作る教習生が多く効果測定の意味を成していません。結局、学科で落ちてます。 私は22年前に普通免許を取得した元指導員ですが、効果測定はありました。
いつからかは分かりませんが、効果測定がなければ多くの人が学科試験を初回合格できないでしょう。
指導員は、年に一度 免許課が行う法定講習を受けなければなりませんし、
各自動車学校では年間に何度か研修を実施していて、その中には教習生が受けるレベル以上の効果測定を行う所も少なくなく、随時 勉強をしているのです。
また、指導員審査には当然ですが学科試験がありますし、免許取得時と指導員審査の学科試験では合格点は勿論、レベルも全然違いますよ。 私は、16年まえに取得しましたが当時は、ありませんでした。
だから、効果測定とはなんですか?という状態です。
因みに学科試験の模擬テストを任意で受けた事があります。
ページ:
[1]