私の親父ですが、私に対し『免許を取れ、免許を取れ』と散々、口やかましく言って
私の親父ですが、私に対し『免許を取れ、免許を取れ』と散々、口やかましく言っておりました。別に私は、特別免許が必要というわけではなかったのですが、親父のあまりの言葉に近くの自動車学校へ入校し免許を手得し
ました。
当然、自宅の車も運転させてくれるものだろうと思っていました。
すると、あれだけ口喧しく免許取得しろと言っていた親父が、今度は『車を運転するな!!』というではありませんか。
はぁ!?と思って、では何のために私に免許などを取得させたのでしょうか!?、それも教習費用は全て実費で!!
段々とイライラ感がこみ上げて来て、正直免許を返納しようかと思ったくらいです。
ハッキリ言ってウチの親父、矛盾していると思いませんか?
別に仕事で車の免許を要するような職種に就いているわけではないし、車を買うような予定もないし。
特別、車の操作をしてみたかったわけではないし。
一体、何の為に免許を取らされたのでしょうか!?
今現在、ムカムカした状態で書き込みをしていますが、ぶっちゃけ『アンタが取れって言ったから取ったんだろう!!』という心境です。
愚問ですみませんが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 身分証明に使えますが、問題はあまのじゃくの親が問題ですね。
はっきり、あまのじゃくとは関わらない方が身のためです。
あまのじゃくは身勝手なので私生活どころか金銭面でトラブルので、距離を置いて相手をしないほうがいいですよ。 まぁ現状世の中では「免許くらいは持ってて当たり前」って空気は蔓延していますしね(笑)
親御さんとしてはかなりの危機感があるのかもしれません
逆にいつまでも親離れできないわが子に親御さんがイライラ感があるのかもしれませんね
本当に自立出来ていれば自身の考えでそもそも取得しないでしょう
所詮言いなりになっている事実は否定できません
「誰かが言ったからやった」って考え自体そろそろ変えましょうね そのうち必要になるかも知れないじゃん? 免許は、若い時間のある時じゃないと
取りたくても取れないことが多いものです。
お父さんはそういうことを分かっていたから
無理にでも取らせたのではないでしょうか。
もしそうなら、それは正しい判断かと思います。
今必要で無くても、結婚して子供が出来たりしたら
必要になったりしますし
一生に渡って職種が変わらないとは、誰も保証できません。
持ってて負担になることもないし、
身分証明としてかなり役立ちます。
自分のクルマを運転させたいかどうかは
また別の話なのでしょう。
クルマはいつでも自分で買えるけど
免許は年を取ったら、いつでもすぐ取れる訳では無い
と言う事なのかもしれません。 お父さんのほかに運転できる人がいなかったのではないでしょうか。
運転できる人がもう一人いるというだけでも、いろいろな意味で安心感がありますから。
まぁ免許くらいはないよりあったほうがいいと思います。身分証明にもなりますから。
動機は何であれ、免許が今あるのですから、そのうちに役に立つこともあると思いますから、落ち着いてw あなたのお家で、他に免許を持っている人はいますか?いないのなら、何かの時にあなたを運転手代わりに使おうという魂胆でしょう。
ページ:
[1]