秋津真白 公開 2010-9-26 22:05:00

AT限定免許の教習第一段階のカートレーナーをして、今日初乗車でした。左右カ

AT限定免許の教習
第一段階のカートレーナーをして、今日初乗車でした。
左右カーブをしたのですがすごく恐かったです。
あと5回後の技能からは無線が3回あり、とても不安です。
質問ですが、カーブの手前でポンポンとブレーキ(ホッピングブレーキ?)をしますよね?
そしたら速度が落ちすぎてしまいます。
その場合、アクセルを少し踏み、速度を出したらいいのですか?

田村未来 公開 2010-9-26 22:17:00

落ちすぎない程度にブレーキを踏む、というのが正解になります。
落としすぎた場合は、教習所のコースであれば、20km/h以上あれば、カーブの半分を過ぎたあたりでアクセルを踏めばいいでしょう。いわゆる slow-in, fast-out というやつです。5km/hとか、歩く速度にまで落ちてしまったら、アクセルを少し吹かしましょう。

绵星 公開 2010-9-26 23:38:00

教習所のコースに、カーブの手前に標識みたいなので【~km/h】と
いう風に書いてませんか?
カーブを通過する時の目安の速度なんですけど、カーブごとに違う
と思います。
15~20km/hぐらいだと思います。
カーブの中ではブレーキを踏んではいけないことになっているので、
あまり速度を出し過ぎないようにした方がいいですよ。
曲がり角は曲がり角でまた速度が違います。
カーブよりは遅く曲がります。
10km/h以下だと思います。
その辺は「カーブと曲がり角」という教習項目があるので、そちらで
勉強すると思いますし、運転教本にも書いてありますよ。
ページ: [1]
全文を見る: AT限定免許の教習第一段階のカートレーナーをして、今日初乗車でした。左右カ