古屋 公開 2010-10-24 22:43:00

願書への書き方について質問です。 - 願書へ運転免許の資格を書く

願書への書き方について質問です。
願書へ運転免許の資格を書くにの書き方はどのように書けばいいのですか。
中型運転免許 とかくのでしょうか。
詳しい知識がなくお教えいただければ助かります。
宜しくお願い致します。補足すみません。
免許の条件等に「中型車は中型車(8t)に限る」と記載があります。

土屋舞 公開 2010-10-24 23:12:00

質問者様が仰っている中型免許とは、8t車限定でしょうか、限定無しでしょうか?
最もポピュラーな書き方ですが、、、

【中型自動車第一種免許(限定無し)所持の場合】
「中型自動車第一種免許 取得」

【中型自動車第一種免許(8t車限定)所持の場合】
「中型自動車第一種免許(8t車限定) 取得」

【中型自動車第一種免許(8t車のAT限定)所持の場合】
「中型自動車第一種免許(8t車のAT限定) 取得」

履歴書で書く場合「運転」という文言は通常、省かれますね。

【補足拝見】
それならば、「中型自動車第一種免許(8t車限定) 取得」で申し分ないです。

高桥里华 公開 2010-10-25 03:28:00

ああ、紛らわしい。
ちなみに、「中型」ってのは、
8t限定がついてないフルサイズのことを表します。
これは試験場でも確認済みです。
あなたの場合、
「平成XX年X月 普通免許取得」
で問題ないです。

伊吹未奈 公開 2010-10-24 23:11:00

平成22年10月 中型自動車第一種運転免許取得
と書きます。相手に分かればいいんです。
〔追記〕
平成2年10月 普通自動車第一種運転免許(現中型8t限定)取得
ページ: [1]
全文を見る: 願書への書き方について質問です。 - 願書へ運転免許の資格を書く