自動車普通免許で通学を選択した場合料金の方はどういう支払い方法に
自動車普通免許で通学を選択した場合料金の方はどういう支払い方法になるのですか?一括ですか?それとも授業料を受けた分だけ非日払い?合宿の場合だったらどうなんでしょうか?料金を初めに一括で支払うんですか?全然わかりませんので知ってるかた教えてください。 ほとんどが一括払いですね。それに規定日数で卒業出来なければ追加の料金もかかります。
安いのはやはり、合宿ですね。現地までの往復電車賃が出る他に食事代も込みの所が多いです。
温泉付きなんかの所もありますし、地方の方々と友達になれる楽しみもあります。それに集中して乗車出来ますし、学課の解らない所を教え合えたりと。
自分も合宿で取りました。免許を取った後、知り合いになった友達の所にドライブに行きましたよ。 13年前の話です。
私のときは、技能教習の料金は、1時間単位でチケットを買って、それを毎回の教習開始時に1枚ずつ教官に渡す、という制度でした。学科料金は入学時に一括払いでした。
技能まで一括払いのところのほうが多数派だというのはここに来てはじめて知りました。 nagisakaworu1700さん
それは教習所によって違うので、教習所に聞くしか正解はありません。
しかし通常は、
規定時間分だけのすべてを全額一括払いするか
入所金+学科の受講料は全額で、実車分はあとでもいい。(実車分は払った時間数分しか乗れない)
のどちらかが主流だと思います。
どちらにしても、全然わからないのであれば、まず通う予定の教習所に聞いてから、それでもわからなければ質問しましょう。
ページ:
[1]