教えて下さい。免許再取得後(一年の欠格期間です)、一年以内に二点、それから
教えて下さい。免許再取得後(一年の欠格期間です)、一年以内に二点、それから半年後、立て続けに二点、二点で計六点の違反をしました。
この場合前歴がつくのかどうか?
またその場合、六点の違反点数で下される処分はどのような処分になりますでしょうか?
補足sdf0401さん回答有難う御座います。
経緯が間違っておりました。
正しい過去の経緯は
2007年12月取り消し処分
2008年12月欠格期間終了
2009年4月29日月再取得
2010年 4月21日 指定方向外通行禁止で2点減点
この時点で1年の無事故無違反成立せず。
2010年10月 スピード違反20km2点減点
2010年10月 一旦停止2点減点
上記のとおりです。
この場合での回答を再度お願いできますでしょうか?
いずれにしても、短期ではなく、中期免停ですか。 まず、取消処分を受けたことは前歴になりますので、取消処分日から3年以内の再取得の場合、免許は前歴1回で交付されます。
前回の質問内容から判断をすると、前歴1回で免許が交付され、その後1年間の無事故無違反期間がありませんので、前歴はそのまま残っている状態です。
後の2回の違反がほぼ同時期にありますので、前歴1回累積6点で90日間の免許停止処分に該当ということで意見の聴取通知が来ると予測されます。
前回質問時に「2008年12月取消処分」、「2009年 4月29日再取得」とありますが、欠格期間が1年ですので、いずれかが誤っているでしょう。
今回、90日間の処分を受けると前歴2回となりますが、「2008年12月取消処分」の方が誤りで、処分日がもう少し早い時期であった場合は、取消処分日から3年間が経過した時点(2011年4月頃?)で、取消処分による前歴のほうは過去3年間よりはずれることから、前歴1回となります。
ページ:
[1]