千夏 公開 2010-10-17 23:01:00

わたしは山形に住んでるいる高校三年生です先日就職試験があり内定をもらい

わたしは山形に住んでるいる高校三年生です
先日就職試験があり内定をもらいましたが普通自動車免許を取るように言われました

3月20日に東京の本社に入社して 研修を受けたりして働き始めますが わたしの誕生日が3月21日なので まだ17歳です

免許はとれませんよね?
今地元に住んで 3月からは東京だし 教習所とか 何もかも何をしていいのかわからないです
唯一知ってるのは17歳じゃ免許をとれないとゆーことです
できればくわしく教えてもらいたいのですが
お願いします!!補足入社前にとるように言われましたが 早生まれの人は 入社してから土日を使ってとれれば良いと言ってました!

夏田铃々 公開 2010-10-20 15:33:00

3月から東京であれば、東京の教習所に通うことになるでしょう
東京に住むのであれば、住民票の移動は必ずしてください
出ないと、最終的に地元に帰って学科試験を受けないといけなくなります
東京で試験を受けるにしても、平日しかやっていないので
どう転んでも1日は休みをもらわないといけないですね
仮免の試験も教習所によっては土日はしてないないところもあるかもしれません
もし通える範囲の教習所がどこも平日しかやっていないのであれば、さらに2日ほど休みをもらわなくてはいけません
卒検のときも同様ですね
まず教習所と相談して、土日祝オンリーで卒業できるのか聞いて
どこもそれは無理といわれれば、会社に相談してください(平日にどんな試験があるのかも聞いておいて)
休まなきゃ免許が取れないのですから、何とかしてくれるとは思います

松冈奈々 公開 2010-10-18 22:19:00

> 入社前にとるように言われましたが
> 早生まれの人は 入社してから土日を使ってとれれば良いと言ってました!
誕生日の関係でそうなってしまうのはやむをえないことですので、このコメントのほうに従いましょう。
東京の本社で研修ということは、そのあと配属先が指定されるはずです。配属先が決まって、引っ越しが必要なら引っ越して、身辺が落ち着いてから教習所選び、ということになるでしょう。

国仲凉子 公開 2010-10-18 16:05:00

免許取得に3つの道があります。
1、教習所に通学して、本試験を受けるコースと。
2、そのまま本試験を受けるコース
3、最短合宿
があります。

いつまでに、免許取得して下さいと言われましたか?
もし、免許取得でも勤務しながら免許取得が可能なら、仕事後に教習所に通う、又はストーレートに本試験を受けるの2つあります。
★補足入社前にとるように言われましたが 早生まれの人は 入社してから土日を使ってとれれば良いと言ってました★
教習所通い希望ですよね?今から教習所通い、本試験は東京で受けるっていうのどうでしょうか?
東京都の場合・・・
府中運転免許試験場 (府中市)・鮫洲運転免許試験場 (品川区)・江東運転免許試験場 (江東区)
の3カ所で本試験が行われています。平日のみです。
地元の教習所に通った時、本試験の相談もしてみてください。

原久美子 公開 2010-10-17 23:17:00

仮免までなら18歳の誕生日迎えていなくても自動車学校に通うことは可能ですが、入校できる時期は学校によってまちまちです。2ヶ月前からとか3ヶ月前からとかいろいろです。
仮免試験の時に18歳になっている必要があります。
指定校同士であれば転校も可能なので、引っ越し先のことも考えて、引っ越し先でも通える学校に転校できる学校を地元で通ってはどうですか?
ページ: [1]
全文を見る: わたしは山形に住んでるいる高校三年生です先日就職試験があり内定をもらい