社会人で運転免許取得できるでしょうか?合宿に行くほどの休みは取れない
社会人で運転免許取得できるでしょうか?合宿に行くほどの休みは取れないので、通いで取りたいと思っているのですが、可能でしょうか?ちなみに取得したいのは普通のATです。
他の免許は持っていません。
生活スタイルに関しては、朝9:30~19:00まで働いていて、休みは不定期で平日が多めです。
休みの数は月によって変動していて、多いと11日、少なくて8日です。
今、他にやってることはないので、免許を取りにいきだしたら休みはだいたい全部免許取得につぎ込めます。
一カ月前であれば、休みたい日をピンポイントで選ぶこともできます。
最短でどれぐらいで、また、平均的にどれぐらいの期間で取れるでしょうか? 最近AT免許を取ったおじさんです。
平日9:30~17:30の仕事のあとと土日に通いました。
5月15日に入校して7月13日に本免合格。丁度60日目でした。補習はつかず、すべて一発でした。
質問者様の場合、お仕事が19:00までということで私より条件が厳しいと思いますが、出勤日の最後のコマを受けられるのであれば学科なども消化が早いと思います。
また、平日がお休みだと言うのはかなり良い材料(車の予約が取り易い)なのでこれで普通の日の不利は挽回できるかもしれません。
最短2ヶ月、やや多めにみても3ヶ月で取得は十分可能だと思います。
がんばって下さい。 こんにちはー
私もつい最近まで教習所通ってましたが、バリバリ仕事をしているサラリーマンの方がいらっしゃいましたよ~
男性の方は車を運転するセンスがいいのか(私がどんくさいだけなのか)
ほぼ補習等なく、進まれていたようにお見受けしました。
ですが、教習所によっていろいろあるとは思いますが
学科の時間はスケジュールできまっているし
1段階は実技(実際の運転)は2時間までしか予約できません。
2段階になると実技の予約は3時間までです。
あと、個人的な意見ですが
乗り始めはやはり根詰めて行った方が感覚を覚えるにはいいと思います。
ヒトによってかかる日数や金額はいろいろですが
一生の資格と思って がんばってくださいね。
ちなみにうちの弟は無職時に14日で取得
私も仕事をしてない時期で1.5カ月ぐらいでした 仕事のあとに通えるのであれば1か月~2か月。
休みの日しか行けないなら2か月~3か月かかるかと思います。
学科は時間割が決まっているので狙って休みを出さないといつまで経っても受けれず終わらない可能性もあります。 私は社会人を17年ほどしてから免許を取りに行きました。
(在職中に行きました。今も在職中ですけど・・・・)
私の場合は基本土日のみです。(平日の夜間に2回ほど乗りました)
学科は可能な限り早めに受けて、あとは乗るだけという風にして、
3ヶ月で卒業しました。
がんばってください!
ページ:
[1]