来年免許の書換があるのですが何点か教えて欲しい事があります。17年4月
来年免許の書換があるのですが何点か教えて欲しい事があります。17年4月8日に速度超過(30以上35未満・高速)指定 3点の違反をして以降無事故無違反です。
(前回免許交付が20年12月1日)
ここで教えて欲しいのは、
・次回の更新(11月末)はゴールド免許になっていますか?
・更新は最寄りの警察署で可能ですか?
・講習の時間は短くなりますか?
・過去5年運転記録証明書に何も書かれていない(行政処分の前歴、累計点数、証明事項)記録になりますか?
・あと免許とは関係ないのですが速度超過をした時、(高速)指定?と運転記録証明書に記載されているのですが、自分は一般道で違反したのに、なぜ高速指定と書かれているのですか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。補足速度超過で補足します。間違いなく一般道(ネズミ取り)で捕まりお寺の駐車場で青キップを切られました。ちなみに捕まったのが知り合いの警察署管轄内で車は警察官の車を運転してました。コレはネズミ取りをした警察が気付いてオマケしてくれたのですか? >・次回の更新(11月末)はゴールド免許になっていますか?
違反暦については、大体ですが、H17.10~H22.10の期間をチェックします。
H17年4月8日以降違反をしていないのであれば、ゴールドですね。
>・更新は最寄りの警察署で可能ですか?
ゴールド(優良運転者)なので可能です。
>・講習の時間は短くなりますか?
優良運転者講習は30分です。
参考:一般運転者講習(1時間)、違反運転者講習(2時間)
>・過去5年運転記録証明書に何も書かれていない
>(行政処分の前歴、累計点数、証明事項)記録になりますか?
そうなるはずです。
>・あと免許とは関係ないのですが速度超過をした時、
>(高速)指定?と運転記録証明書に記載されているのですが、
>自分は一般道で違反したのに、なぜ高速指定と書かれているのですか?
高速道路扱いの道路だったのでは?
もし、一般道でその違反をしたら、
一発免停(30日)。
裁判所に呼ばれて6万円前後の罰金刑。
罰金刑ですから、当然前科1犯になります。
もし、警察側の勘違いであれば、ラッキーですね。 警察だからおまけです。。。。。
最後の違反から5年無事故無違反ならゴールドです。最後の違反が17年4月ですから来年で6年ですのでゴールドです。本当に一般道だったらラッキーじゃないですか、一般道で速度超過30以上だと本来6点一発免停ですからね。どこか有料道路だったんじゃないですか? 来年の更新日まで、無事故無事故なら、ゴールドです。五年間無事故無事故ですよね?30キロ以上の違反じゃないですか?
ページ:
[1]