運転免許に「眼鏡等」の条件付きで、コンタクトレンズで運転している時に、警察
運転免許に「眼鏡等」の条件付きで、コンタクトレンズで運転している時に、警察に止められたらコンタクトを外して見せないといけないのでしょうか?普段からコンタクトをして運転していますが、今まで止められたことが無いので疑問に思いました。 同じく免許証に「眼鏡等」の条件が付いているモノです。
自分もコンタクト装備時に警察に止められましたが、コンタクトを付けている旨を伝えたらそのまま通してくれました。
あくまでも私の場合ですので、その時の警察官によってはコンタクトを見せろと言われる事もあるでしょう。 私もコンタクトですが、以前、顔をぐっと近づけて、さらに夜だったのでライトのようなものを当てられました。
それでコンタクトが見えるはずです。
何回か検問を受けましたが、コンタクトを確認されたのは過去に一度しかないので、あまり見る警察官はいないのかもしれませんね。 大抵は申告で通りますが、何度かは確認を求められたことがあります。
確認方法は、コンタクトレンズを外して見せるのではなく、上目状態にされて、警官が斜から瞳を見てました。
こうするとコンタクトレンズの円周縁を確認することができるようです。 外すまで行きません、横から眼を見ればすぐわかりますから(笑)
ハード・ソフトとも使ってますがどちらも大丈夫でしたよ 基本的にコンタクト使用してますと自己申告で済むはずですけど、
「じゃああそこの看板の文字を言ってみて」
くらいは言われるかもしれないです。
外せはよっぽどのことじゃないでしょうか。 一度だけ言われた事がありますよ。
警官も暇だったのか、見せたらすぐに解放されました。
ページ:
[1]