绫瀬 公開 2010-9-3 13:44:00

免許センター - こんにちわ自動二輪の免許について質問があります

免許センター
こんにちわ
自動二輪の免許について質問があります。
普通自動車の免許を持っていて、 大型自動二輪の教習所に通い 取得しようとおもっているのですが
調べても良くわからないことがあったので質問しました。^^;
↑の状態で 教習所は卒業して 免許センターに行った場合 免除されるのは 技能のしけんだけですか??
いろいろなところを見ると 普通免許を持っていると学科も免除されるとかなんとか、
調べるごとに いろいろな意見がごっちゃになってしまって^^;
よろしくお願いします@@補足質問後 数時間で回答をくれた方々ありがとうございます^^
補足なのですがhttp://www3.ocn.ne.jp/~ciba.ds/index.html に乗っている教習所が指定の教習所に当たるのでしょうか、よろしくお願いします。

高木美贵 公開 2010-9-3 21:06:00

> いろいろなところを見ると 普通免許を持っていると学科も免除されるとかなんとか、
> 調べるごとに いろいろな意見がごっちゃになってしまって^^;
古い情報が混じっていますからね。1996年に自動二輪免許が普通二輪と大型二輪に分割される前は、四輪を持っていれば二輪の学科は免除、その逆は最初から受けなおし、ゆえに同時期に取るのなら普通免許を先にするほうが得策、ということだったようです。今はどちらが先でも学科免除ですけどね。
> 補足なのですがhttp://www3.ocn.ne.jp/~ciba.ds/index.html に
全部を網羅しているかどうかは分かりませんが、そこに出ている教習所は指定校です。それ以外のところでも、「指定」または「公認」と堂々と書いていれば、技能試験が免除になる指定校です。

铃川智恵子 公開 2010-9-3 14:12:00

学科は1種と2種の二種類しかありません。従って普通免許を持っているのであれば、二種以外の免許は全て学科免除になります。
試験場で必要なのは、視力検査と技能試験だけで、公認の教習所を卒業=技能免除になり、卒業証明を持って視力検査に行けば大丈夫です。

沢田和美 公開 2010-9-3 18:09:00

教習を受けに行かれる教習所のホームページを見てみたらわかりますよ。公認、非公認、公安指定、など書いてありますし、道の看板などにも書いてありますよ。

五十岚结花 公開 2010-9-3 13:50:00

私は普通自動車をとってから2輪をとりましたけど、センターで免許を出して2輪を追記してもらったのみで済みました。
要するに学科も免除だと思いますよ(当然、公認の教習所を卒業したならば という前提ですけれど)
ページ: [1]
全文を見る: 免許センター - こんにちわ自動二輪の免許について質問があります