免許証の失効による初回免許証交付日の確認について。 - 数年前の話ですが
免許証の失効による初回免許証交付日の確認について。数年前の話ですが、免許証を失効してして、その場合、
下に記載のある初回取得日ですが、ここが変わっていると
知りませんでした。
再発行された時の日付が載っているんですね。
初回の取得日が知りたい場合は、どちらに問い合わせを
すればわかりますか?
それとも、もうどこに問い合わせをしてもわからなく
なってしまっているのでしょうか? 恥ずかしながら,私も免許証失効の前歴者です。
教習所で「万が一失効だなんてありえないよな~」と思っていつつ,失効をしてしまいました。けっこうショックが大きかったですが…。
まず,取得年だけでしたら,免許証番号の左の3桁と4桁が初めて免許を取得した西暦年の下2桁になっているはずです。ただし先に原付だけをとった,となるとそれが免許証番号に反映されますから微妙です。
正確に免許の取得日を知りたい場合については,各都道府県の免許センターの窓口でその旨を伝えれば手続きの内容を教えてくれると思います。
免許失効の再取得講習の時にも教わりますが,「運転履歴証明」(うろ覚えですが確かこんな名称でした)を申請すれば,実際にいつ免許を取得したかの証明書が交付されるはずです。それほど高くはないですが有料だったと思いますので実際に問い合わせをしてみるのがよいと思います。
免許証などはきちんとそのデータがかなりの年数残っているようです。 以前の免許証の番号は分かりますか?
番号が分かるのであれば、最寄の警察署や交番で「運転経歴証明書」の申請用紙をもらってきましょう。それに前の免許証の番号を書いて、「失効免許」のところにマルをつけて、郵便振替で所定の費用(600円だったはず)を振り込めば自宅に郵送されてきます。
番号が分からなければ免許センターに出向く必要があるでしょうね。
ページ:
[1]