免許の事で質問します。近いうち普通免許を取得しようと思ってます。自分は今
免許の事で質問します。近いうち普通免許を
取得しようと思ってます。
自分は今普通自動二輪の免許を持っています。
そすると普通免許を取るとき、学科は省かれますか?
後、通学や合宿だと
どれくらいの期間で
どれくらいの費用なんですか?
わかる方教えて下さい。 学科は省かれる筈です。学科は二輪も自動車も共通の交通ルールなんで。
逆の場合は学科が1限だけあったかな。
金額は教習所や合宿、コースごとに適用される割引なんかだいぶ変わってきます。
僕は車→二輪で、車取った教習所に再度入学したので、ご近所割引、学生割引、開講記念割引で通常8万のところが5万くらいになりました。
とりあえず一度近場の教習所のサイトで見積りしてみては? 友達が普通免許と二輪免許を持っていますが、どちらの場合も学科試験を受けました。なので、免許センターにより異なると思います。免許センターに問い合わせた方が良いですね。 二輪免許を持って、普通自動車の教習を受けるときの学科は、「危険予測」と「高速道路での運転」の2時限だけ受けることになります。
期間に関しては、通学でも短期プラン・ハイスピードプランなどをしているところなら、16日前後でスケジュールを組んでくれるのではないかと思います。
金額に関しては、閑散期なら合宿はかなり安いところもありますし、通学でも自分が卒業したところならある程度の割引もあるかもしれません。金額に関してはホームページで自分の考えてる教習所などを検索された方がいいと思います。 通学であれば最寄りの教習所のHP等を検索して
確認された方が、確実な金額が出ます。
期間は、混み具合・通える頻度・運転のセンスで
まちまちです。 学科は省かれます。
費用は学校によって違いますので入校希望学校へ直接お問い合わせいただくのが良いと思います。
合宿については分かりませんが、通常の教習でしたら1ヶ月もあれば卒業でき(当然学校の込み具合によりますが)費用は18万前後くらいかと。
ページ:
[1]