藤井一子 公開 2010-8-21 00:16:00

無免許運転について。つい先日私の学校に通っている生徒が原付の無免

無免許運転について。

つい先日私の学校に通っている生徒が原付の無免許運転でつかまりました。
その生徒は
・ヘルメットをかぶっていた
・スピード違反もしていない
・事故もしていない
・バイクは友達の物で名義も友達の物になっている(窃盗車ではない)
・バイクは得に改造などはされてなく普通のスクーターだった
・その友達は免許を持っており1年間普通にバイクに乗っていた

そこで質問です。

1.警察は走っている原付をいきなり止めて免許の確認などをしたのでしょうか??
2.またいきなり走っている原付を後ろから追いかけて止めて免許の確認などはあるのでしょうか?
3.他にはどんな理由が考えられるのでしょうか??

詳しい回答よろしくお願いします。

藤田芳子 公開 2010-8-21 06:38:00

①なんとなく違和感のある走りっていうか・・・
②ナンバーが曲げてあった・スピードメーターが動いてない・ミラーがきちんとセットしてなくあさっての方向しか見えていないとか
③中学生に見えた(笑)
問題は本人よりも、その友人の「無免許運転幇助」でしょう

铃川智恵子 公開 2010-8-25 10:15:00

警察のバイクやパトカーを見てあわてて曲がる、とか
ふらつく、とか挙動がおかしくなれば
止めて職務質問、なんてことは普通にあると思います。

叶月未来 公開 2010-8-21 07:45:00

> 1.警察は走っている原付をいきなり止めて免許の確認などをしたのでしょうか??
たぶん、飲酒検問か何かをやっていて、免許証の提示を求められてだせなかったのでしょう。
> 2.またいきなり走っている原付を後ろから追いかけて止めて免許の確認などはあるのでしょうか?
ありえます。原付の法定速度は30km/hですから、クルマと同じ感覚で50km/hくらいで走っていれば止められる可能性はあります。

中村英子 公開 2010-8-21 05:00:00

高校時代には、お巡りに免許証の提示を求められる事はよくありました。信号待ちの時や、一時停止した直後とか色々です。
黒ヘルメット着用のひったくり犯の事件が続発していた時、黒ヘルメットを被っていたら、よくパトカー越しに停められました。
服装や見た目が子供じみていると、停められる確率は高いと思います。

中里桃子 公開 2010-8-21 00:27:00

1.は、その通りでしょう。すれ違いかもしれませんが。2、もそのような事は普通に行われます。犯罪者の独特の「匂い」を嗅ぎ分ける警官は多いし、そのカンは良く当たります。現に当てた訳ですしね。他人のバイクの乗り慣れなさを感じ取ったのでしょう。盗難バイクを疑ったのかもしれないですね。

加纳瑞穂 公開 2010-8-21 00:25:00

1.盗難車の確認をした時に、乗っている本人の名前と登録者の名前が一致しなかった事から、一応免許証の確認を言われたのかと思います。
2.待ち伏せて止めるのはあるかもですけど…追いかけてまで止めるのは速度違反や盗難車とナンバーが一致した時ぐらいじゃないですかねぇ…;;
3.免許を取れる年齢に見えなかった(原付は16歳やっけ?)とかじゃないでしょうか…
ページ: [1]
全文を見る: 無免許運転について。つい先日私の学校に通っている生徒が原付の無免