夏未 公開 2010-9-21 14:53:00

車の免許のことなどについて質問です。自分は今17で来年車の免許をとろう

車の免許のことなどについて質問です。
自分は今17で来年車の免許をとろうとおもっています。
親から聞いた話では車の免許を取得したときに原付の免許も一緒についてくると
聞いたのですが友達から聞いた話では、
車の免許は車の免許。原付は原付でとらなければいけないといわれました。
自分はそういうのに詳しくないのでよく分からないのですが、どちから正しいのですか?
よければ誰か教えてください。

吹石一恵 公開 2010-9-21 17:37:00

下の方の言うように 原動機付自転車の免許が付いてくる訳ではありません。
普通自動車免許で運転して構わないのが原動機付自転車です。
自動二輪ほど知識や技量を要さないので 交通法規がわかると認められた人は実技などの練習なしに乗って良いと言う御上の考えです。
あくまで自転車にすぎませんから 勘違いして自動二輪のような走り方をすると 切符を切られます。
簡単に取れて 技量までは問わない代わりに 走行方法を大きく規制されています。

铃木里梨花 公開 2010-9-21 17:05:00

この質問多いですけど、普通免許に原付免許はついてきません。ただ原付に乗れるだけです。原付免許を先に習得しないと、普通免許だけです。

水谷 公開 2010-9-21 15:35:00

普通免許の方が原付からみたら、
上位免許にあたるので、ついてきます。
あと、普通免許では、原付以外にも小型特殊も運転可能です。
ここら辺は、学科問題にもあるので、その時に覚えましょう。

七瀬 公開 2010-9-21 14:57:00

普通免許にはもれなく原付免許もついてきます。
ただ、教習所では原付の乗り方などは一切教えてはくれませんけど。
多分お友達は、先に原付だけの免許を取りに行かれて、誤解されているのではないでしょうか?
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許のことなどについて質問です。自分は今17で来年車の免許をとろう