菊池 公開 2010-9-3 12:09:00

免許取得1カ月で通勤に車を利用しています。他の用事で高速30

免許取得1カ月で通勤に車を利用しています。他の用事で高速30分乗った日は、頭が妙にさえて夜まったく眠れません。超びびった、ということではないのですが、緊張しているからかな。
これまで高速に3回乗ったのですが、どの日も明け方まで眠れませんでした。みなさんはこういう経験ありますか。どう対処しておられますか。なにかアドバイスおねがいします。

泽宫英梨子 公開 2010-9-3 13:09:00

それは珍しくないと思います。
自分は峠道などへドライブに行った時は、普段と違いかなり神経を研ぎ澄ましてますので、夜通し走って朝方に帰って来ても、眠れない時はあります。
当然適度な緊張は必要ですが、不慣れの為に必要以上に緊張しているからでしょう。
もう少し運転を続けていれば、安全運転の為の緊張と、リラックスする為の力の抜き方が、自然とわかってくると思いますよ。
あまりガチガチになり過ぎず、余裕を持って運転出来る様に、もう少し頑張りましょう。

浅田奈绪美 公開 2010-9-4 06:21:00

私はそういう経験はありませんが、どうも結局は慣れるしかなさそうですね。
他の皆様からのお勧めの方法を一通り試してダメだったら、医学の力に頼ることも検討したほうがいいです。軽い睡眠剤は精神科に行かなくても内科で出せますので、医師に相談してみてください。

白石 公開 2010-9-3 13:49:00

ゆっくり長めに風呂に浸かる。
大なり小なり、興奮しているのか神経が高ぶっているのか、運転後眠れない時はあります。
普段の運転では無い(長距離とか高速とか長時間とか)にありがち。

高野京子 公開 2010-9-3 12:23:00

そこまでの経験はありませんがやはり精神的な疲れはありましたョ。深呼吸してみるとか、少しストレッチしてみるとか・・・まァ、もう慣れしかありませんネ。

小泉智子 公開 2010-9-3 12:19:00

免許を取得してから20年以上になりますが
私も長距離運転をした後は、身体は疲れているのに
神経が冴えてしまい眠れなくなった事があります。
安眠するには頭の緊張感を取る事がいいと思いますので
お風呂にゆっくりつかる、お酒を飲む、など。
質問者さんが未成年なら、寝る前に温かい牛乳を飲むと安眠できるそうです。
最近私は月に一度くらいの頻度で400kmの移動をしていますが
慣れたせいか夜は疲れて爆睡してしまいます(笑)
運転に慣れればすぐに眠れるでしょうが、慣れるまでは上記の事を試してみて下さい。

吹石一恵 公開 2010-9-3 12:16:00

後2ヶ月もすればなれますよ・・・・
でももう少しリラックスして乗った方が良いですよ・・・自分が思っているよ緊張してますね・・・
緊張しきって乗ってると普段見える物でも見えなくなりますからね・・・
ページ: [1]
全文を見る: 免許取得1カ月で通勤に車を利用しています。他の用事で高速30