私の息子は死ぬほど勉強しているのですが三重県免許所センターの
私の息子は死ぬほど勉強しているのですが三重県免許所センターの学科試験になかなか合格しません 息子の学校では免許を取らないと卒業できませんなのでどうしても合格してもらいたいのですが… どうしたら合格できますか?期限は8月31日です 合格がしやすい勉強方法か暗記方法を教えてくださいお願いします 運転免許の試験には、引っかけ問題や、普通の論理学で解釈してはいけない問題がまだまだあります。
たとえば、
「原付免許では、30ccまでのバイクを運転できる。」
この場合、なまじっか論理的に考えると、
・30ccまでのバイクを運転できることは間違いない
・31cc以上のバイクについてはノーコメントで、乗れるとも乗れないとも書いていない
・だから、~だ
と考えてしまいますが、これは双方向解釈といって、「30ccまでの場合のみOK」と解釈して×にしないといけません。If and only if というやつです。
もうひとつ。
「前方の信号が黄色になったので減速した。是か否か。」
これも×です。「停止した」と書いていないといけません。
というのは、この問題の出題意図は「黄色の信号が原則停止なのを知っていますか」ということなので、知っていますよ、とアピールしなければいけないからです。
先程の原付の問題にしても、出題意図は「原付免許の上限が50ccなのを知っていますか」なので、50ccと書いていない時点で×、という解き方をすることができます。
こういう罠に引っ掛かっていないか確認してみてください。
迷ったら「出題意図は何だろう、この設問で出題者は何を調べようとしているんだろう」と考えれば、紛らわしい問題は怖くなくなります。 暗記方法じゃなくて・・・
日本語を勉強しましょう。
文章を最後まで読みましょう。
よく文末に引っかけがあります。
~してよい。~していけない。等。
最後のYES、NOを読まないと答えは変わってきますので。 自動車免許の学科試験は、引っ掛け問題が多く意地悪にできてます。
恐らくそのあたりに苦しめられているのかと推測します。(素直な性格の方だと辛いでしょうか・・・)
ですので、引っ掛け問題に対して重点的に対策を講じるのが良いと思います。
勉強しているのであれば、どのような問題に対して弱いのかを洗い出して見ましょう
暗記頼りだと辛いかも知れないですね。 バカにするようで申し訳ありませんが、死ぬほど・・・なんてあり得ないでしょ。
それでも受からないのは、過去の問題ばかりやっていて問題と答えを覚えているのがいけないのでしょう。
所詮過去は過去、100%同じ問題が出る事のない問題集を覚えるのではなく、教科書の内容を覚えるのです。
>合格がしやすい勉強方法か暗記方法・・・
この段階で問題集の丸暗記と推測できます。
まあ、国立の大学に行っている人で受からないと言う人も知っていますから、受からないのは「バカだから」とは思いませんが、覚えるのを問題集ではなく教科書にしましょう。
冷たく言えば、このテストが出来ない人間は路上に出てきては周りの迷惑になります。
受かってしまえば・・・と言う事もありますが、人の命がかかっている事なので無理なら諦めてください・・・となります。 最近は免許センターの学科試験が厳しくなったと聞いています。
でも出てくる問題は何百題のうちのいづれか、だそうです。
赤シートを使って、問題集を繰り返し解いて覚えてしまうのが最も確実だと思います。
一緒にクイズを解くみたいに勉強してみたらどうですか? 死ぬ程・・・ですか?死ぬ程勉強しているのにも関わらず一種の学科すら通らないって・・・・
そっちの方が問題だと思うんですが。一度脳外科とか受診された方が・・・・
ページ:
[1]