免許証のことで教えてください。今年の四月に、事故を起こして、四点
免許証のことで教えてください。今年の四月に、事故を起こして、四点取られました。(それまでの行政処分は0点)で、さっき駐車違反を取られ、問い合わせたら、三点取られるそうです。六点を越えたので、免許停止でしょうか…?補足その講習というのは、違反金を払ってからすぐに受けるのでしょうか? 追記
問い合わせしただけなら点数付けずに済むよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
違反キップを切られて無いならそのままにして置きましょう
車の使用者の所へ後日くる納付書で違反金を払えば点数は付きません 駐禁については、「私が運転していました」と出頭すると、点数がつき、反則金を請求されます。今回は4月の事故とあわせて7点ですから、3点というのが正しければ、30日免停です。講習をまじめに受ければ講習当日24時までの免停ですみます。
しばらく反則金を放置していると、こんどは車の持ち主のところに、「放置違反金」という名前のお金の請求書が届きます。金額は反則金と同額です。これを払えば3点は加算されず、累積4点のまま免停を免れます。ただし、半年に3-4回だったと思いますが、そちらでの処理を繰り返しているとその車に運行禁止命令が出ますので注意してください。 何かいい加減なことを吐くヒトが多いですね
「駐停車禁止場所」での「放置駐車」は3点です
「駐停車禁止場所」とは標識が出てる場所だけではありません
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kotsuanzen/tyukin/zukai/chu-tei.htm
で、合計7点ですから免停30日です
短期講習(1日)を受けて試験の成績が良ければ29日短縮の「実質1日」になります
補足について
おそらく1ヶ月ぐらい掛かるでしょうね
違反の事実に対して罰金(含む反則金)の「刑事罰」と免停などの「行政処分」は独立して進みます
仮に駐車禁止の内容で正式裁判まで持っていって係争中であっても免停の呼び出しは来ます
市民から見れば「違反」でヒト括りでも、司法と行政は独立した存在だからです 点数を取られたのではなくて、加算されたんですよ。 駐車違反は、駐停車禁止場所2点、駐車禁止場所1点のはずです。
今回の取り締まりはどちらかな?
2点なら前回の4点と合わせて6点なので30日の免停ですね。
えっ、30日の免停は講習受けたら1日になるんじゃないの?
昔はそうだったけどな。俺が古すぎるのか?
誰かがいい加減なこと書くとか言っているから質問者さんに聞くけど、駐停車禁止場所での放置駐車違反だったのですか?
放置駐車違反で駐停車禁止場所では3点、駐車禁止場所は2点。
一般の駐停車違反で駐停車禁止場所では2点、駐車禁止場所は1点です。 はい、そのうち通知きます。初めての免停なら講習を受けて最短20~30日の免停です。
ページ:
[1]