運転免許について今合宿で2週間ほど運転免許をとりにきてます。MT
運転免許について今合宿で2週間ほど運転免許をとりにきてます。
MTで申し込んだのですがクラッチとギア操作があまりにも難しく昨日と一昨日の二日でヤバいと思いまし
た・・・
慣れてないからというのもありますが合宿なので悠長な感じではいられません
今後MTの車に乗ることもないのでATに変更しようと思うのですが今からでも変更出来ますか?
それともこのままMTで変更せずにいったほうがいいですか?
もしATに変えたら教官の人に変な目で見られますか?
最終的に決めるのは自分だということはわかってます
ヘタレな甘ちゃんだとは思いますがアドバイスを頂ければ幸いですm(_ _)m MTは難しいね
何せ「運転」と「機械操作(主にシフトとクラッチ)」を同時にしなきゃならないんだから、ヒトによってはパニックになるわな
だからMTしかなかった昔はハンコの欄を足してやっとの思いで免許取ったヒトもいたもんだ
今の世の中は扱うクルマを限定することで「運転」に専念できる分いい世の中になったもんだ
どーしてもMTの免許を取りたければAT限定免許取得で「運転」を完璧に習得してから限定解除教習で「機械操作」を覚えればいい
いっぺんにいろんなことを覚えられないヒト・できないヒトはそうやって分けて学べばいい
それを「昔はみんなMTで教習してた だからがんばれ」で片付けるヒトがいるのが驚き 化石のようなヒトだ
コース変更を申し出るヒトは多いです
今の世の中、MTにこだわるのがいかに「アホ」かという証明でしょう
ちゃんと自校の事務に問い合わせること
MT乗りのオッサンより 途中からでも変えられるはずですよ。
別に、そんな人は普通にいるでしょうし、変な目で見られるどころか教官からATに変更を勧められる人もいるみたいです。
だから、気にする事はないと思います。
でも、個人的には折角なんだから「MTの免許を取得して欲しい」って思っちゃいますね。
ほんと、今は「慣れていないから」その一言に尽きると思います。
教習所にいる間は殆どの人は「慣れる」と言うところまではいかないと思います。
免許取って、自分で車を所有して乗り始めてやっと慣れてくるって感じです。
ましてや、おっしゃる通りで、トラックやスポーツカーにでも乗らない限り、今時MTに乗る機会なんて滅多にないですが…
これが、MTの車に乗るようになると楽しいんですわっ!奥が深いし、思った通りにドンピシャでシフトチェンジが決まった時なんか快感ですよ。
もちろんATだって快適だし、楽チンだし、決して悪くはないですが、できればMTを運転できる事の楽しみを知って頂けたらなって思います。
まぁ、どちらにせよ教習頑張ってください。
お暇がありましたら、こちらのサイトでもご覧になってみてはどうでしょう?
教習内容やコツについて分かり易く説明してくれているサイトです。
http://untenkowakunai.blog110.fc2.com/ MTのままいったほうがいいでしょう。
今後仕事などでいつMT車に乗らなければならないとも限りません。
そんなときに「ATしか乗れません」なんて言ってられませんから。 osoisandayoさん
MT教習をAT教習に変更できるかどうかは教習所に聞きましょう。
教習所によって手続きが違うと思いますが、できるはずです。
ところで、マニュアル操作って難しいでしょうか?
一昔前までは誰でもマニュアルで教習を受けそのほとんどの人がちゃんと免許を取っていたし、10数年前まではATの方が珍しかったような気がします。
操作は慣れですが、「あまりにも難しい」というのは、ちょっと違うような気がします。
あと、この時期で合宿ということは学生さんだと思いますが、マニュアルで取っておいた方が良いと思いますよ。
マニュアルに乗る確率は非常に低いかと思いますが、就職のときにAT限定だと採用しない会社もありますし(私の勤める会社もそうです)万が一転職で運送会社になんてことになったら、AT限定なんて当然ですが採用はありませんからね。あとから、限定解除すればいいという意見もあると思いますが、(限定解除の)たった4時間教習でまともに運転できるようになるとも思いませんからね。何と言っても、限定の付いていない資格を持っていた方が良いと思います。
ページ:
[1]