小沢 公開 2010-8-25 20:02:00

仮免の本籍地が違うのですが普通免許取得は可能? - 現在原付免

仮免の本籍地が違うのですが普通免許取得は可能?
現在原付免許のみ持っているのですが、この度普通免許取得のために自動車学校を卒業しました。
卒業してから気付いたのですが、卒業する1週間ほど前に親によって私の本籍地が別の所に移されていたようです。
そういうわけで原付免許•仮免の本籍地と住民票の本籍地が異なっているのですが、古い本籍地のままで普通免許を取得して後で本籍地を更新することは可能でしょうか?
やはり住民票のコピーを持って行くかどうかしないと試験を受けさせてもらえませんか?

细川直美 公開 2010-8-25 22:07:00

可能です。
既に免許を所持している人は住民票を受験の際に必要とせず、変更届を出さない限り、現在の本籍地が仮免許と原付免許の本籍地から変更されていることを運転免許試験場では把握できませんので、そのままで学科試験を受験しても大丈夫です。
現在はICチップの中に本籍地の情報が入り、裏書されることがなくなりましたので、後に警察署等へ住民票を持参して変更をされればいいと思います。

杉山 公開 2010-8-25 21:41:00

貴方原付持ってるんでしょ?じゃ住民票要らないじゃん。住民票が要るのは免許持って無い人だよ?

山田 公開 2010-8-25 20:25:00

個人的には新しい本籍地の記載された住民票の写しを持って行った方が良いと思います。
事細かく、受験時に説明をして、合格したときには新しい本籍地と現住所の免許証の方が良いと思います。
ICチップに成っているので本籍地の情報はICチップにのみですが・・・手間を省く意味では、受験時に済ませた方がいいです。
ページ: [1]
全文を見る: 仮免の本籍地が違うのですが普通免許取得は可能? - 現在原付免