バイクの免許 - バイクの免許を取りたいのですがだいたいみなさんど
バイクの免許バイクの免許を取りたいのですがだいたいみなさんどれくらいの年齢でとっていますかちなみに大型じゃなくて普通です 27歳の時でしたね・・・
そのときに取りに来られた方の中には50歳くらいの方も居ましたよ。
私の場合は大型二種(車)免許を取った一ヵ月後に普通二輪を取り、その後に大型二輪を取りました。
大体の方はバイクが先で車が後という感じで免許を取るように思いますが、
実際にバイクで公道を走ってみると、バスで公道を走るよりも気を使う事象が多く、
昨今の交通事情を考えますと、こんな乗り物を16歳から乗らせてもえんか?
と思うことが多々ありますね。
一般車による無理な追い越し、幅寄せ、無知なドライバーはバイクを全て原付のように見てきます。
バイクを見ると抜かねばなりませんといった感じですね。
とにかく公道上では理不尽な目に遭うことが多く感じます。
(事故時に相手が車の場合、全面的に相手が悪くても死ぬのは被害者のバイク乗員です)
そういった意味においては16歳から免許を取らせる制度は悪いとは言いませんが、
道路交通事情をあまり知らない16歳の方にはかわいそうな気がしますね。
バイクは普通車や大型車よりも取れる年齢が低いのに、普通車や大型車の運転手よりも
注意力が必要な気がいたしますので・・・
だいぶ脱線して申し訳ありません。 私は原付を16で取り、17で自動二輪中型限定(現在は普通二輪ですね)を取りました。
私が教習を受けてた時は最高齢で30歳位の人でしたね。
20代の人が多かったと思います。 20歳の時
バイトした金で当時「中免」を教習所で取りました
(「時間オーバーしたら銭かかる」と必死だったなぁ....) 16。。。。。。。。。
ページ:
[1]