木村沙也果 公開 2010-9-27 23:33:00

自動二輪(普通自動車免許所持)の免許交付についての質問です! - 東京都在

自動二輪(普通自動車免許所持)の免許交付についての質問です!
東京都在住で、府中免許センターに近日普通自動二輪の免許交付に行く予定です。(卒検を明後日受けます。)HPで受付時間を調べたのですが、普通自動車免許所持の場合、適性検査の受付時間が8:30~16:00とありました。ということはその間に行けば免許交付してもらえるということでいいのですよね?
教官との談話の中で、「適性検査の受付時間が午前中のみだから・・・」という話が出てきて混乱してしまいました。
教官のおっしゃっていたものは、普通自動車免許を持っていない人の場合で、自分の場合は午後から行っても交付してもらえる、という認識で正しいでしょうか?
また、この場合どれぐらいの時間で交付してもらえるのでしょうか?

卒検を受けたらそのまま免許交付に向かおうと考えていたので、ご存知の方、ぜひ教えてください!

彩瀬 公開 2010-9-27 23:41:00

ozaki0315firmさん
適性検査というのは視力聴力試験だけです。
他の免許を持っていて、二輪免許を追記する場合は、待ち時間と合わせても2時間程度で終わってしまいます。
午後から行けば交付されますが、卒業検定を受けてから間に合うかどうかわかりませんね。なぜなら、卒業検定後に、卒業式というのを、指定教習所は行いますし、それが終わってから行っても間に合わない時間になるようになっていると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 自動二輪(普通自動車免許所持)の免許交付についての質問です! - 東京都在