篠崎 公開 2010-9-14 19:16:00

こんにちは、突然ですが免許について…自分は現在公立高校の普通科に通ってい

こんにちは、突然ですが免許について…
自分は現在公立高校の普通科に通っていて、もちろん免許を取るのは禁止です。
ですが、正直言うと原付の免許ぐらいは取りたくてしょうがありません(笑)
そこで質問なんですが、学校にも親にもバレないように免許って取れるものなんでしょうか?

杉本彩 公開 2010-9-14 19:41:00

原付位なら、「取るまでは」バレずには済むと思います。
でも、そこからの自制心ですね。
免許を取れば、誰かに話したくなる。
親友にしゃべれば、いくら内緒を誓ったところで
「ここだけの話」が始まり広まる物。
これは友人を責めるのでなく、話した自分を責めるべき物。
それに、免許を取れば、当り前だけど絶対バイクに乗りたくなる。
誰かに借りて乗れば、知り合いに目撃される事だってある。
そういう時に限って、違反した日にゃ、
高校生では簡単に払えないような反則金が待っている。
そんなこんなでバレる要素は、たくさんあります。
停学ならまだしも退学になったら、いくら若くても
人生のやり直しは容易ではないのが現実。
目先の欲望に負けないことを祈る。

中沢纯子 公開 2010-9-14 20:05:00

内緒で取れるよ。
電話確認なんか無いし学校名を記入する事も無い。
平日に住民票を取っておかないと行っても無駄足となります。(住民票と保険証などの身分証明書1通)
取ったら乗りたくなるし自分のバイクも欲しくなるでしょ。
バイトして月に5万ほど稼いで無いとガソリン代や保険代などの維持費も払えないよ。
任意保険なんか高校生だと年10万以上掛かるのでバイトは必須です。
高いからと言って入らないと事故を起こした時に人生を棒に振り家族まで破滅させるような多額の賠償金を払わなくてはいけなくなる事もありますので、せめて親の許しは得ておいたほうが良いですよ。
親に反対されたら、養われている身分ですのですっぱり諦めましょう。

佐藤 公開 2010-9-14 20:00:00

「試験は平日のみ」なので、先ず親や学校に対して「平日休む理由」が必要ですね。
絶対にバレない保障は当然ありません。学校の厳しさにもよりますが、良くて謹慎・最悪退学でしょう。
それでも「そのリスクを侵してまで、取る価値がある」と思うのなら「自己責任」で取るのはかまわないでしょう。

吉本栄美 公開 2010-9-14 19:21:00

自分も昔は、学校で禁止されてましたね~♪
でも、取りましたよw
法律には触れてないから答えていいのかな?アセアセ... ( -`Д´-;A)
学校にバレルのは、乗ってる所を見られたりするとばれるw
親にも禁止されてるの?初めての免許のとき何か必要だったかな~~ヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・住民票???だっけ???裏覚えで( ̄ー ̄;)ゞわりぃわりぃ判子はいったと思う~
あ・・・・必要なものは、試験場のHPの見てw

田中露央沙 公開 2010-9-14 19:20:00

取れません。
本籍から自宅の電話があり確認されます。
学校にばれたら退学かと・・・・
まぁ県にもよりますが・・・
ページ: [1]
全文を見る: こんにちは、突然ですが免許について…自分は現在公立高校の普通科に通ってい