松坂沙良 公開 2010-9-2 14:28:00

中型バイク免許を取得しようと思っています。ただ、これから結婚式等でお金が必

中型バイク
免許を取得しようと思っています。
ただ、これから結婚式等でお金が必要な為、教習所にかよわず直接免許センターに行きたいと思います。

車の免許も何もありません。標識の勉強は今してますし、原付と中型の間のバイクで練習し乗りこなせるようになりました。
他には何か勉強や練習する事はありますか?
また、免許センターではどんな事しますか?
1万で取得できるんですよね?

教えてください

工藤绫美 公開 2010-9-2 15:05:00

合格後、取得時講習を教習所で受けなければ免許が発行されません。その講習だけで12300円かかりますので1万は無理です。
実技は場内だけの試験ですが、乗れることは当たり前、その上でスムーズでメリハリのある運転が求められます。
教習所と違って決められている減点項目はすべてチェックされますのでコースと減点項目の暗記は必須です。
安全確認や走行位置など普通ではない試験用の運転が必要になります。ただ普通に運転してたら即終了です。
合格率は1割以下なんて言われてますが、実際受けた感じ本当にその程度しか合格してないですね。
なぜならろくに下調べもしないヤツがほとんどなので乗車手順から間違ってるヤツが半分います。
発進する前から減点されてるようなヤツが合格できるわけがないですから。
きちんと下調べしていけば難しくは無いです。事実自分は普通自動二輪は1回で受かってます。
コース内歩いて下見できる試験場なら実際に歩いて覚えて、白地図に進路変更30m手前地点に印つけたり見通しの悪い交差点に印つけたりしたほうが良いです。
ネットや本などで減点項目をしっかり覚えていかないとまず落ちると思いますよ。

笹原好子 公開 2010-9-2 15:00:00

小型二輪で練習したんですかね?
スラロームや平均台や急制動なんかも出来たんでしょうか?
スラロームや平均台は秒数を計測します
独学での学科試験は簡単じゃないと思いますが…
乗りこなせると言えることが素晴らしい!
ま~試験に落ちますね
ページ: [1]
全文を見る: 中型バイク免許を取得しようと思っています。ただ、これから結婚式等でお金が必