どういう勉強をすれば免許の本試験に受かりますか?ちなみに今日
どういう勉強をすれば免許の本試験に受かりますか?ちなみに今日で四回落ちました 運転免許の試験には、引っかけ問題や、普通の論理学で解釈してはいけない問題がまだまだあります。たとえば、
「原付免許では、30ccまでのバイクを運転できる。」
この場合、なまじっか論理的に考えると、
・30ccまでのバイクを運転できることは間違いない
・31cc以上のバイクについてはノーコメントで、乗れるとも乗れないとも書いていない
・だから、~だ
と考えてしまいますが、これは双方向解釈といって、「30ccまでの場合のみOK」と解釈して×にしないといけません。If and only if というやつです。
もうひとつ。
「前方の信号が黄色になったので減速した。是か否か。」
これも×です。「停止した」と書いていないといけません。
というのは、この問題の出題意図は「黄色の信号が原則停止なのを知っていますか」ということなので、知っていますよ、とアピールしなければいけないからです。
先程の原付の問題にしても、出題意図は「原付免許の上限が50ccなのを知っていますか」なので、50ccと書いていない時点で×、という解き方をすることができます。
こういう罠に引っ掛かっていないか確認してみてください。
迷ったら「出題意図は何だろう、この設問で出題者は何を調べようとしているんだろう」と考えれば、紛らわしい問題は怖くなくなります。 とりあえず、ひたすら問題集をやる。
途中少しでも曖昧だったり、分からない事があった所は、回答せずに目立つ印付けてスルー。
後でその印の所を徹底的に覚えれば落ちるハズが無いです。
間違っても、あやふやな問題を勘とかで適当に回答なんかしない事。
~×で正解率は1/2なんだから、意味を理解してないのにたまたま正解してると分かってないのに放置しかねない。
それでダメならちょっと違う所に問題がありそうです・・・
さすがに5回落ちたというのは聞いた事がありません。
運転免許の学科試験なんか、1回落ちるだけでも充分恥ずかしい難易度です。2回以上は人になんか言えません・・・
もっとふんどし絞めて頑張って下さい。 h58898さん
問題を丸暗記しようとするから落ちる。
免許の試験は道路交通法の試験ですから、教習所で与えられた教本をしっかり読んで理解できれば、普通は受かる。
他の本を買ってきても書いてあることは同じ。
どうやったら四回も落ちるのか逆に問いたいです。 テストの問題は引っかけが多いです。あまり深く考えると裏をかかれ、間違いに繋がりますよ。
あとは、文を理解する事ですね。
何回も落ちてもいいんです。受かるまで頑張りましょう! 問題集買って間違いがなくなるまで繰り返しするのが一番イイと思う というか、逆に訊きたい。
4回受験したという事ですが、どういう勉強をして4回試験に臨んだの?
ページ:
[1]