白石智恵子 公開 2010-9-20 00:51:00

現在普通自動車第一種免許の取得を目指して自動車学校に通ってい

現在普通自動車第一種免許の取得を目指して自動車学校に通っています。
しかしMT車の運転が難しく、AT車に変えようか悩んでいます。

AT車に変えた場合は履歴書には、
「普通自動車第一種免許(AT限定)」
と書かなくてはいけないのでしょうか?
それともAT限定と書いた方がよいが、書かなくてもよいのでしょうか?
ネットで調べても「AT限定は書いた方がよい」という書き込みと、「AT限定は書かなくてもよい」という書き込みがありどちらなのか分かりません。
どうか教えてください。
お願いします。

佐々木恵 公開 2010-9-20 13:10:00

社用車でもATが多くなった今ではAT限定で困ることも少ないでしょうから、質問者様がAT限定でいいと思われるならATに変更してもいいと思いますよ。
でもそれならそれでAT限定なんてカッコ悪い・恥ずかしいなんてウジウジしないでくださいね。
履歴書にも堂々と「AT限定」と書いてください。
それが貴方の「能力」なんですから。
MTが難しいっていうよりATが楽なだけなんですけどね、今はいいですね、ATっていう楽な逃げ道があって。
私の時には「AT限定」なんて楽な逃げ道はなかったですから、免許欲しかったら指導員(私は父がそうでしたけど)にボロクソに言われて上手く出来なくて悔しくても、MT車に乗って教習受けるしかなかったんですけどね。
楽な逃げ道に行くのもかまいませんけど気をつけないと「逃げ癖」がつきますよ。

古贺雪乃 公開 2010-9-20 09:06:00

田舎に来ると、結構な歳のオジサン・オバサンが普通にMTの軽トラで農作業してますよ。貴方はそのお年寄りの方々と比べて身体能力が劣っていると思うならATに変更した方が良いでしょうね。履歴書にはAT限定と書かないと入社後にトラブルの元です。「ATしか運転出来ない」と限定されているので、それは「普通」自動車第一種免許では有りません。

赤坂丽 公開 2010-9-20 05:14:00

就職面接であれば、入社後の無用なトラブル、たとえば営業車が古いMT車だったとか、そういう事態を避けるために、書いたほうがいいでしょう。
で、何か質問はありませんかといわれたら、限定解除すべきかどうか確認しておきましょう。

藤井恵津子 公開 2010-9-20 01:27:00

私だって取れたのだからMTなんて簡単です。ATに移行するのは自由ですが、迷ってる位ならいっそのこと限定なし(MT)で取ってしまった方がスッキリしませんか(^^ゞ
また、資格の欄が一行であれば、他の資格も書いたときなんかはギッチリ見えてしまうかもしれませんし・・・友人は書かなくても就職しましたが、AT限定は書いた方が良いと思います。

秋野 公開 2010-9-20 01:09:00

cubemailaccessさん
うちの会社はAT限定は採用しませんので、書いて無くて採用になっちゃった場合、試用期間のうちにクビになります。
AT限定は、車両を限定される「条件」なので記入の必要はありますよ。眼鏡とかの条件とは質が違います。
MTが難しいなんてありえないですよ。ATってゴーカートと同じですよ、一昔前は誰でもマニュアルで免許取ってたのに、人間ってそんなに退化したのかな?って思います。

三上圣子 公開 2010-9-20 01:01:00

AT限定は書くべきです。それが嫌ならMTで頑張って下さい。MTなんて難しくありません。ATが簡単すぎるだけです。
ページ: [1]
全文を見る: 現在普通自動車第一種免許の取得を目指して自動車学校に通ってい