住民票が地元のままで、地元外で普通運転免許は取れるのでしょうか?大学
住民票が地元のままで、地元外で普通運転免許は取れるのでしょうか?大学のために地元を離れています。住民票を変更しないと取得は難しいのでしょうか?
補足通いで免許を取ろうと思っています。大学が沖縄で実家が大阪なので、なかなかすぐには帰れません。
自動車学校も地元でないと受けることができないのですか? takae5294さんにしては珍しい(笑)逆ですよ。
教習所はどこでもいいので、沖縄で大学生活に復帰したら沖縄の教習所を卒業すればいいのです。
そのあと、年末年始とかで大阪に帰省したときに門真なり光明池なりの試験場で試験を受けてください。土日と12/29-1/3は休みですので注意してください。
で、再度沖縄に戻ったときに、住民票は大阪のままでいいので、免許証の住所を沖縄に変えておきましょう。消印つきの郵便物とか、電気代の領収書とかで変更できます。 新規の免許なら住民票記載の住所地での交付です。
何か免許を持っているなら、免許記載の住所地での追記になります。
住民票を移せるならそれがベスト。
住民票を移したくないなら。教習所は全国どこでも良いので卒業。最後の学科試験のみ地元で行うというのが一般的です。
---
ですので大阪の公認教習所に通えばよいのです。教習所は全国どこでも構いません。卒業すれば「1年間技能試験免除」です。
ですので、1年間の間に沖縄に帰り、学科試験を受ければよいのです。
delmonta_iijimaさん
あ・・・逆か(笑)
大学が沖縄なのね。じゃ、沖縄の公認教習所に通い卒業。卒業すれば「1年間技能試験免除」ですので、1年間の間に大阪に帰り、門真か光明池で学科試験を受ければよいという訳ですね。 自動車学校は全国どこでも大丈夫ですが、最後の卒業検定は住民票の県の運転免許試験場で行わなければならなかったと思います。 住民票のある免許センターでのみ受験ができます。
地元帰ればいいじゃないですか。
自動車学校に関しては日本全国どこの公認教習所を出ても問題ありません。
ページ:
[1]