自分の友達がじれんに通わずに公安にだけいき免許を習得したと豪語します場所は沖縄
自分の友達がじれんに通わずに公安にだけいき免許を習得したと豪語します場所は沖縄県で免許はバイクの中免です こいつは昔免許取消とかになってたわけじゃなくこれが
初めてです
果たしてそれは本当に可能なんですか
本当なら金浮くし自分もそうやって行きたいです 最初の方がおっしゃる通り、全くいかずにというのは無理ですが、自動車教習所に通わずに運転免許試験場で実技試験を取ることは不可能ではありませんよ。
ただ、本当に「1発」で合格できる人はほとんどおらず、何回も試験を受けてようやく合格できるって感じになるのが普通ですけどね。
私の友人も(もう20年も前ですけど)試験場に二桁に届く位通い詰めて、中免取ってました。
若干費用的には得になったらしいですけど、やっぱり教習所に言ったほうが楽だったかもと本人も言っていました。
とりあえず、コースなどを覚える記憶力がよくて、運転センスが良くて、教官うけも良い真面目な感じなら、合格率も上がるでしょうね。 他の方もおっしゃる通り、技能試験合格したあとの講習除けば可能です。
自分は普通免許取ったあとMT原付で練習して普通自動二輪を一発で取りましたが、さすがに練習一切無しでというのはかなり厳しいかと思います。
他にも大型一種、大型特殊、けん引、大型自動二輪を教習所に通わずに取りました。きちんと下調べして行ったのでそれぞれ1~2回で受かりました。ただ一発試験は運転は出来て当たり前、その上で正しくスムーズでメリハリのある運転が求められます。
軽い気持ちで行ったら絶対に受かりません。ろくに勉強せずに来るヤツばかりなので合格率は本当に1割程度だったと思います。 昔は出来たけど今は駄目になったんです。
今は試験場で学科と技能に合格した後、「取得時講習」と「応急救護措置講習」とを、指定教習所にて受けないと免許が交付されません。ですので「教習所に一度も行かずに二輪免許を取る」事は物理的に不可能です。
貴方もその友達のように「ほとんど」教習所に行かずに免許取得に挑戦する事は可能ですが、それよりまずは「国語・文書」の勉強をした方が良いと思います。
ページ:
[1]