自動車運転免許のみきわめ - 東京で下宿しているものです。親に自動車学校のお
自動車運転免許のみきわめ東京で下宿しているものです。
親に自動車学校のお金を仕送りされ、
東京のある自動車学校でマニュアル車の試験を受けています。
バイトとサークルの都合で実技の日の間隔はバラバラで、
また、自分自身家では勉強していないので15時間が全てでした。
そして先週の土曜日にみきわめを行ったところ、見事に落ちてしまいました。
というよりも、教官も最初からダメだろうと思っていたみたいで、私もそうでした。
なので本来みきわめの時間ですが普通に実技練習になり、
終わった後に「残念だけど・・・」と言われました。
周りのやつらは皆マニュアルだけど一回も落ちずに合格しているので、
自分の出来の悪さに悲しくなって風呂に入っているときに思い出して泣いてしまいました。
それなら日曜日にやればいいのですが、日曜日には予備校が控えていた為予約がとれず、
月、火、水とまた空いてしまいました。木曜日にお金を払ってみきわめのやり直しです。
それでお尋ねしたいのですが、みきわめの再試験ってなんども「みきわめ」「みきわめ」なのでしょうか?
見てみると補講の後みきわめとあるので、確か6000円を払ったと思うのですが、
6000円払って「実技+みきわめ」の2時間1セットでもう一度やることになるのでしょうか?
もしみきわめ1時間6000円だとしたら相当な出費になってしまいそうです。 技能1段階と2段階の規程最後の時間にみきわめをします。
みきわめとは、各段階を終了することが出来るかを判定するもので、一定の技術に達しているかを見るのです。
1段階なら修了検定に合格できるかが目安です。
今回、1段階が終了しなかったでしょうから 次の時間は延長教習となって料金が発生します。
次の時間もみきわめをしますので、それで認定されれば1段階は終わりです。
補習教習とは、検定に不合格だった場合に次回の検定を受ける前に実施しなければならない教習のことです。 たぶんですが、実技でみきわめだと思います。
マニュアルって結構難しいですよね?
私も以前にマニュアルの免許をとりました。私もあなたと似ていて、私の場合みきわめになる前に二時間増やされました。
あなたの場合、落ちたって言わないんじゃないでしょうか?
わたし的に落ちたっていうのは、みきわめや試験をやった結果がダメだった人のことだと考えます。
周りの子はオートマで、何が難しいのとか言ってる子がいましたが、それでもオートマの技能で落ちてる人もいました。
頑張ってください。
ページ:
[1]